ご報告です
先月 娘の出産のことでご相談させていただきました。
いろいろな事情で帝王切開となりましたが、3日前に無事に生まれてくれました。
娘は術後の痛みがありますがホッとした様子です。
赤ちゃんはまだ保育室ですが、生きる力を感じます。2歳半の兄は、ママのいない家で寂しさを我慢して頑張っています。子供は健気で、大人にない強さを持っているように思いました。
私も、持病の発作が起こらないように十分に準備をして向かいました。飛行機内で目眩がして苦しくなりましたが、何とかコントロールできました。
お坊さま方、いつも支えてくださいましてありがとうございます。お陰様で、良いご報告が出来ました。
孫達は私の宝物です!成長を見守っていけるように、私も頑張って生きてゆきたいと思いました。
病気に負けてしまいそう
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
おめでとうございます。仏さまにも、どうぞ、ご報告をね。
そうですか〜命の誕生、とても尊いですね。
あかちゃんも、ママも、パパも、お兄ちゃんも、みんなよく頑張りましたね◎
あなたの存在も、みんなを支えたのだと思いますよ◎
お母さんが居てくれる、大丈夫だ、ってね。
本当に、嬉しいニュースだわ。
お知らせ下さり、ありがとうございます。
仏さまにも、どうぞ、ご報告を(﹡´◡`﹡ )ね。
おめでとうございます。
拝読させて頂きました。娘さんがんばりましたね!お孫さんの誕生心よりお祝い申し上げます。
どうぞこれからもご家族の皆さんがともに仲良く助け合いながら幸せに生きてくださいね。
お孫さんのお健やかな成長と皆さんのこれからの幸せな人生を心よりお祈り申し上げます。
ご連絡ありがとうございました。合掌
質問者からのお礼
中田三恵 様
いつもありがとうございます。
先月 アドバイスと励ましのお言葉をいただきましたので、私は落ち着いて娘のところに行くことが出来ました。
今日は疲れたので休息日です。無理をせずに休み休み、これからも支えていければと思っています。
仏様にも、ご報告とお礼を申し上げました。
ほんとうにありがとうございました。
Kousyo Kuuyo Azuma 様
どうもありがとうございます。
いつも優しいお言葉をいただきまして、とても感謝しています。
私は今日は疲れが出たのか夕方から寝込んでおりましたが、焦らずに出来ることを探してゆきます。
これからも家族で助け合って、小さな命を守っていきたいと思っています。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )