hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

身のほどを知るとは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

以前、ネット婚活をして結婚した友人が言っていた言葉です。
「自分の身のほどを知ってわきまえればすぐに相手は見つかるよ。」

自分の身のほどを知るとはどういうことでしょうか。

正直に申し上げますと、自分自身に失望し生きる気力をなくしてしまいそうで自分の身のほどを知ることが怖いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

身のほどを知る

身のほど知る、意味は、
自分の地位や能力をわきまえる事

わきまえる事も大事な事かも知れません、客観的に見ると地位や能力有れば
良いに越したことは有りませんが、地位が有っても、能力が有っても
良い方向に使わないと意味がありません

そんなことよりも自分に正直に日々一生懸命生きる事が大切だと思います。
生き方だと思いますよ 

必ず赤い糸で結ばれている人の糸がつながるはずです。

14
有り難し
おきもち

長野県飯田市文永寺の住職新井尚詮氏の下、院代させて頂いております。文永寺にては、ご祈願を日々行っており、お悩みのご相談からお祓いまで承っております。 少しでも皆様のお力になれればと思っております。

善悪の価値観が似ている相手を。

身のほどを知るのって、自分を客観的に見ること。難しいですよね。
自分に点数をつけたら何点でしょうか。
80点?50点?
自分が50点なら、50点以下の相手を探せばよいということかもしれません。
世の中には、独身の女性と同じ数だけ独身の男性もいるはずなのに、なぜカップルになれないのか。
野生動物だったら、もっと簡単にカップル成立しますからね。
人間って、色々大変ですよね。

私個人的には、善悪の価値観が似ている相手を選ぶのが良いと思います。
人徳のレベルが同程度の相手とも言えます。

11
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
自分には正直過ぎるほど真っ直ぐに生きているつもりなのですが、客観視することが足りていないのかもしれません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ