hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

好きじゃない人との交際について

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

初めて質問させていただきます。
私には交際してまもなく一ヶ月になる彼がいます。
きっかけは共通の知人による紹介でした。
そろそろいい歳だし、、と、こちらから知人に頼んで紹介してもらった形です。
交際は彼の方から何度かデートした後に
申し出られました。
親切で、清潔感もある方なのでしたので
オッケーしたのですが、
最近なんだかこのままでいいのかと
悩みだしました。
私が彼を好きになる気配が全くないからです。

私はアニメや声優さんが好きで、今までは休みの日はアニメをみたり、お店で好きな作品のグッズを買ったり、同じ趣味のお友達とお話ししたりして過ごしてきました。好きな作品でなにかイベントがあれば県外でも行ったりします。

週末が近づくたびに「次の休み会えるかな?」と
聞かれるのでなんだかすごくめんどくさくなってきました。要するに私の中で彼の優先順位がすごく低いのです。
彼自身は趣味を優先させていい、と口では言うのですが毎回毎回断るのも罪悪感があります。
私は結婚適齢期と言われる年齢ですが
交際経験はあまりなく、一方的に好きになったり
するだけでしたので、どうしたらいいかわからなくなってきました。

こちらから好きになった人なら趣味の時間を削ってでも向こうに合わせるのでしょうが、私は彼にまだ恋愛感情を抱いていないので、どんどんどんどんこのまま嫌な気持ちだけが募っていくような気がしてなりません。

彼は私よりも年上で恐らく真面目に結婚を考える年齢だと思われますが、そんな彼にこんな気持ちで付き合ってるのは逆にひどいことをしている気分になります。
友人には時間が経ったら愛着が湧くのでは?
と言われましたが全然そんな気配がありません。
このまま好きになる気配がないのなら
すぐにでも別れるべきなのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

直感は正しいと思います

お付き合いして自分と趣味や好きな事があまりにも違うと付き合っていても結局、疎外感、孤独感が続きます。人によって興味の対象にはなるでしょうが。
たとえば、あなたの質問も正直、誰になさっても他人様からすれば結局、ぶっちゃけ、なんだかんだ言って、とどのつまり他人事なのです。一生面倒見てくれません。
「何を好きであってもあなたはあなただから」というお互いの趣味も好みも完全肯定し合える関係ならばそれはそれでいいと思います。ですが、趣味の違いで衝突し合わないよう。人って、自分とまるで違う趣味を持っていたり、まるで自分と異なる行動をする人を、出だしの時点から「異星人」のようにみる所があります。それは、その人を知ろうとする努力が少ないだけでもあります。
表面的には奇抜な人であっても中身はどこまでいっても人間なのですよ。
お互い相手の表面的なラベル・行動・言動の向こう側を見られるように御祈念申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

自分をさらけ出しちゃいましょう

アニメが好きなら、そういった趣味の話をたくさんして自分をさらけ出してみたら良いと思います。

休みの日のデートはあなたの趣味を一緒に楽しんでもらうツアーを企画してみたらどうでしょう?
次の休みの日は彼の趣味のご案内ツアー。

お互いの事をもっと知らなきゃ、変な壁があって好きにもならない。彼があなたの全てを見て受け入れられなければ、自然に離れていくでしょう。
結婚の時期でどうとか、そんな事はあなたが考えなくても大丈夫。自分をさらけ出しちゃいましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お二人ともご回答ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
残念ながら相談内容にあった男性とは交際関係を解消いたしました。
せっかくアドバイスをいただいたのですが、、

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ