良い対処方法がないか探してます
色々あって、今傷心中なのですが、職場の人に気付かれないようにしていたのですが、隠しきれず、何があったかしつこく聞かれて、詳細を省き簡単に説明しました。
そしたら意地悪な大人達に傷口を抉られて、仕事中号泣してしまいました。
仕事は、手につかず、はかどらないし、なにしてもうまくいかず、何故か足を負傷して痛めました。
心身ボロボロです( ;∀;)
意地悪な大人をうまくあしらうには、どうしたらいいですか??
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そっと見守ってくれる人は、信用してもいい人 かもしれない。
自分のことを、本当に心配して、大事に思ってくれる人は、どれだけいるのだろうね。
人間は、興味本位で相手に近寄ったり、話を聞き出そうとする。それが、自分に関係のない事でも。自分にとって、得か損かで、相手に関わろうとする人が、いるよ。人間は、そんな話が大好きだったりする。
本当に、私のことを想って、接してくれる人は、どのくらいなんだろうね。
少なからず あなたの周りの職場の人たちは、あなたを想っての行動では無さそうね。
ハッキリと、仕事に関係のないことなので!と言いましょうね。
あなたが、これ以上、傷つかないように。
私はね、心配にはなるけれど、その人が前を向く力を信じているよ。だから、待っている。
目の前で、泣いている人には、手を差し伸べるけれど、話したくない人に 無理に聞き出すことはしない。目の前の人を、大切に想い、その人も その人の気持ちも 尊重したいから。
あなたの周りで、そっと見守ってくれる人は、信用してもいい人 かもしれない。
何かあったら、そんな人を頼ろうね。
あなたが、泣かなくていいように◎
質問者からのお礼
三恵さん回答ありがとうございます。
身近にそっとしといてくれる人が、全然いませんでした。
信頼して頼れる人が、いないわけではないですが、忙しい方なので、心配かけたくないのです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )