hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

祈り方について

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

強く祈ると無意識のうちに呼吸が止まってしまい、脳が変な感覚になるのですがこういう祈り方の方が強く通じるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

平常心で祈ってください。

アース 様

私は、祈りというものは、平常心の中で行われるものと思っております。
強く祈って呼吸が止まるほど行うのは、脳の働きを低下させて
トランス状態に入れて、マインドコントロールをしようとする
人を貶める方法に近いと思いますので、やめてください。

平常心の状態で、ゆったりとした呼吸で、吐く息、吸う息に意識をして
祈っていくのが本来の方法と思います。それがやがて通じていくのです
通じないからといって、焦ってはいけません。
祈る方法が悪いのじゃなくて、果報が顕れないだけです。
どうか、心を落ち着けて、静かに平常心で、呼吸を乱さずに祈ってください。
参考までに
お読みいただきありがとうございました。
一礼

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ