お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と
唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。
メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。
honsyoji.sk@ddknet.ne.jp
へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。
できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。
プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。
あんぱんまん 様 相談ありがとうございます。
お嬢様にはお辛い体験でしたね。お母様もご心配でしょう。
お嬢様はもう落ち着きを取り戻していますか?
まず、精神的なダメージを与えた会社の体...
ちーたん 様
頑張らなくてもいいですよ。
まだ49日過ぎたばかり、哀しみがつきませんね。
夢もいろいろ見ると思いますので、少しだけ夢は第三者が見ていると思って、
映画を見ている感じで...
なな 様 相談ありがとうございます。
大丈夫ですよ。安心していいですよ。
あなたは何も悪くないし、相談できなきとか、自己否定などのネガティブな思いは、すべてあなたのせいではありませんよ。...
りょう 様
どのような家庭環境であれ、仏壇を持っても構いません。
というより信仰の依り処としてある方がよいと思います。
仏壇は、仏様のいらっしゃるところ、
仏様の世界を顕すところ
...
ちいこ 様
ご主人の事、お悔やみ申し上げますとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。
今は、混乱の中かと思います。その中でもお葬式とかその後の事で、何をしているのかわからない状態かもしれ...
飴花 様
あなたの場合の強迫性障害は、幼き頃の「幼少期から腎臓の難病と小学生時代に虐め」にあるように思います。おそらくその頃に、他人は怖いものと無意識のうちに刷り込んだのでしょう。あなたは全く...
May 様 相談ありがとうございます。
誰かに愛されている時だけ満足し、それ以外は苦しい。
それはやはり、あなたが言うとおり、子供のころに愛情を得られなかったという、愛着障害であり、子供...
さくらんぼ 様
不安障害があるとすれば、ちゃんと精神科に行って診てもらいましょう。
その他、自分に合いそうな、セラピストやカウンセラーも探してしっかりセラピーやカウンセリングを受けてくだ...
はるひ 様
知りたい内容によって、いろいろ本がありますが、とりあえず
浜島典彦著(ダイヤモンド社)『日蓮を読み解く80章』が入門には良いかなと思います。この本にはさらに詳しく知るための参...
こはる 様 相談ありがとうございます。
天職といえる仕事が見つかったあなたは素晴らしい。
天職に従事している時ほど、充実して楽しい時を過ごしているのではと推察します。
ただそこに、他人...
美代 様 相談ありがとうございます。
結論的に言うと
幸せになっていいし
カウセラーになっていいということです。
小学生や中学生の頃の過ちは、
許されるものですし、手紙で謝罪も...
YYY 様 相談ありがとうございます。
まずは、心を落ち着けること。ゆったりゆっくりとした深呼吸で、出る息、入る息に意識をただ向けていきましょう。そうして落ち着けてから、
「今はもう、自...
うさぎ大好き 様
ご主人様のこと、お悔やみ申し上げますとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。合掌礼拝
突然の別れ、受け入れられず、混乱し、哀しみがいつも付きまとっている。そんな感じで...
えむえむ 様 相談ありがとうございます。
お嬢様の事、悲しいことですね。でもあなたは、そこから前向きに歩こうとしていらっしゃる素晴らしことです。
「悲しみと苦しみは生涯なくなることはない...
ちーたん 様
まずは、お嬢様のこと、お悔やみ申し上げますとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。合掌礼拝
お亡くなりになった後、目が開いたままというのは珍しいことではないようです。瞳孔...
みぃさん 様 おはようございます。
まずは、少し遅いですが、お母様の事、ご愁傷さまです。お悔み申し上げますとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。合掌礼拝
ご先祖が見守ることがあります。
...
エゴ 様
一生懸命、サバイブして生きようとしている、あなたは素晴らしいと思います。
幼き頃のネグレクトの体験は、やがて自分の気持ちを出すことをやめて、人の顔色を伺いながら過ごすようになり...
おじぎそう 様 相談ありがとうございます。
辛い思いをなさっていますね。「合わせる顔はないけれど」にその切ないおもい、やるせない思いが伝わります。
やってきた赤ちゃんは、あなたに愛...
ゆう 様 相談ありがとうございます。
どうぞ、いただいたご遺骨と祭壇に向かって、ご自分の気持ちをお話しください。お父様は聞き届けてくださいます。
そしてこう言うでしょう。
「ありがとう...
もうダメかもしれない 様
アドラーの場合
「課題の分離」で、自分の課題を冷静に取り組むということになりますが、
「横の関係」も意識ておくとよいでしょう。
たとえ、上司と部下の関係でも...