hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

以前にも質問させてもらいました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

Facebookで、友達になり、LINEでやりとりするようになった外国人男性なのですが、詮索されること、写真が欲しいと、断ってもしつこく言われ、不安と怖くて、距離をおきました。

Facebookでは、彼のほうから友達をはずされましたが、距離をおいたあと、何度も名前を変え友達申請してきます。

許可せずに放置していると違う名前で、申請してきます。

怖さ増しです。どうしたら良いでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

無視し続ける

無視し続け、相手が飽きるのを待ちましょう。
反応されると、相手はまた新鮮な気持ちになってしまいます。
無視し続けることで、新鮮な刺激を与えないようにしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

Facebookの友達リクエストは、「許可」か「削除」かが選べるシステムだったと思います。その都度「削除」を選ぶようにしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

願誉浄史さん
光禪さん

削除して、相手にしないでいたら、もう何もしてこなくなりました。

国際ロマンス詐欺だったのかなと思い、拒否で良かったと思います。

ありがとうございますm(__)m

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ