hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

心が荒んで風俗を利用してしまい後悔。

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

初めまして。私は先月の末に風俗を利用してしまい、今とても後悔しております。
きっかけは度重なるストレスや不安でした。元々憂鬱になりやすい性格だったのですが、ここ1、2年程の家庭の事、仕事の事で心をかなり病んでおり「長生きして何になるのだろう」「早く死んでしまいたい」とよく考えていました。またうつ病のような症状もあり何をしていても楽しさが少なくなって心が空っぽになっているようでした。
いつからかインターネットの風俗のサイトを毎日のように見るようになっていました。癒しや心の隙間を埋めて貰うことを求めていたんだと思います。そして、冒頭にも書いた通り先月末風俗(デリヘル)を利用してしまいました…。
行為が終わった後、とてつもない後悔と家族に対する罪悪感が押し寄せてきました。ホテルからの帰り道、車道の方へ一歩足を踏み出しました。踏みとどまりましたが自殺も考えました。猛省し二度と風俗には行かないと誓いました。ただその日からというものネットで性病を取り憑かれたように調べたり、元々不安症なのもあって風俗店から何かされてしまうのではないか。(ちなみに決められた中でのサービスしか受けていませんし本番行為みたいなものも一切行っていません)また、実家暮らしなのですが家族に浴槽等から性病が感染して危険に晒してしまう、風俗を利用したのがバレるのではないか。といった考えが頭から離れません。性病を疑う症状があったので病院へ行き、現在検査待ちの期間なのですが本当に怖いです。毎日毎日後悔してます。母が大切に育ててくれた自分の身体を、心を危険に晒す行為をした自分が憎いです。これからどのように考え、生きていけばよいのでしょうか。拙く長い文章で読みづらいとは思いますが何かアドバイスお願いいたします。ここまで読んで頂いて有難うございます。

2024年11月18日 20:43

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大切な子だから、心配もしたい。一人で抱え込まず相談していこう

いろんなことがあると、心身が疲れてしまいますよね。
癒しを求め、心の隙間を埋めたい。それほど辛かったのですよね。

でも、あなたに合ったものではなかったのですね。何やっているんだろう…って、自分の行動を情けないと思ったり、お母さんに対しても申し訳ない気持ちになってしまったのですね。
 
症状があっても、ちゃんと薬がありますからね、治っていきますよ。今回のことは、一つの経験だったのです。あなたが救われるのは、これではなかったと気づけた。

同じ母として、風俗を利用したことよりも、子どもが苦しんでいるのなら、力になってあげたいと思っておられるのではないでしょうか。
家庭の事や、仕事の事も、お母さんには相談しづらかったのかな? 大切な子だから、心配もしたいものなのですよ。一人で抱え込まずに、安心できる場所なら、相談もしましょうね。
ハスノハでも、心を休ませてくださいね。

2024年11月19日 2:53
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

大丈夫だよ。みんな通る道だからね!

こーせいさん こんにちは、
お悩み拝見しました。

いろいろなことが重なると本当に何かに逃げたくある時もありますよね。

それがお酒であるのか、ギャンブルであるのか、女性であるのか、暴力であるのか、変身願望であるのか、いろいろな事に逃げ道を探してしまうのが、人間の弱さというものなのでしょう。

20代の男性としては全く健康的な感覚のもと、それがたまたま女性であって、恋人ではなく風俗に連絡したということではないでしょうかね。

私の若い頃に師匠から言われたことを言いますと、
「素人の女の子に手を出して、相手を傷つけるぐらいなら、風俗を使う方が良い。誰も傷つけていないからな」と言われていました。

今の感覚や世情ではいろいろな意見がありますので、これすらもアウトで炎上してしまうかもしれませんが、私は一理あるとも思っております。

実際後腐れなくその場で終われるのですが、あなたか求めているような癒しや心の隙間を埋めて貰うことを求めてはいけません。

そのようなサービスではありませんからね。
そして、あなたが抱いた罪悪感も、よーーーーーーーく分かりますよ。

性病のことも、恐ろしくなってきて調べれば調べるほどその怖さに不安感が増大してしまいます。

でも安心してください。もしそのようなことになったとしても、今の抗生物質はすごくよく効きますので、完治します。

もう一つ私から言えることは、あなたが風俗を使ったことは健康的な若者の当たり前の欲望と心の乱れからとするならば、法律を犯していることではないですし、自分を傷つけたことでもないですし、誰かに迷惑をかけたことでもないのですから、そんなに自分を責めないでください。

みんな通る道です。

今回のご相談の中で罪悪感を持つべきところは、車道に一歩踏み出そうとしたことでしょうね。

その方が風俗を使ったことよりも、お母さんが悲しむ事になってしまうますからね。

風俗を使ったことが心に引っ掛かるなら、そのことだけ反省して笑って思い出話にしていきましょう。合掌

2024年11月20日 14:03
{{count}}
有り難し
おきもち

護摩行1200回以上・滝行:1100回以上もすると、お話しできることもできてきた行者です。 元々は在家の出身ですが、17歳で出会った師匠の生き方に感銘を受けて、18歳から師匠のところで内弟子修行。 ただ、この時点で師匠が僧侶であることを知らなかったという間抜けな弟子入りでした。 一体何になるために弟子入りするのか、その時はわからないままだったんです。 多感な時期に、弟子にならずにはおられないほどの生き様を見せていただけたことは、私にとって生涯の幸せだと今は思えます。 その後、内弟子行12年の間に夜中行・護摩行・籠山行・滝行・お百度行などを経験させていただきました。 結婚と同時に小さなお堂を預かって師匠のもとから独立。年間数百回を超えるご相談を聞いております。 人々を幸せに導く行者として、60歳を超えた今も季節を問わず変わらず修行を続けております。 また、別に事業もしておりますため、マーケティングやセールスなどにも詳しくなって、娑婆の厳しさと理不尽さも舐めてきています。 本当に救われる信仰として、実践に則したお話をさせていただきます。

質問者からのお礼

ご返答ありがとうございます。
心が少し軽くなりました。今後は自分自身の身体と心を大切にして生きていきたいと思います。また、家族の事も頼り、大切にしていきます。
今回の事も経験…そう思いプラスに捉えていこうと思います。
本当にありがとうございました。

中島高州様、ご返答ありがとうございます。(不躾ながらどなたへのお礼か分かるようにお名前書かせて頂きました)誰もが通る道という言葉、心が軽くなりました。また本当に罪悪感を覚えるべき「自死しようとした」事についても気づくことができました。大切な母を悲しませ、二度と会えなくなってしまう行為をしようとしたんだと改めて深く反省しました…。いつか必ず笑って失敗談として受け止められるように前向きに生きていきます。改めてアドバイスありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ