hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死ぬまで苦しまなければいけないのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

過去の後悔について。

私は絵を描くことが好きで、書いてはよくTwi○terに投稿していました。
私には好きな絵描きさんがいたのですが、好きすぎて、真似してしまったことがあります。

当時の自分の心境としては、
「真似って言っても全部まねしてる訳じゃないし、あの人の絵とは全然違くみえる。それに私もあの人みたいな絵が描きたいんだもん‼」

…というような感じでした。我ながら最低だとおもいます。

「真似している」ことを、回りの方に指摘されたことは無く、私は絵も下手なので、いいねもよくて20数個なので、その人が私の絵を見たと言うことはまずないとおもいます。

なので、おそらく誰も私が最低な行為をしたと知りません。

その後イラストをほとんど消し、最近に罪悪感でアカウントを削除しました。

どうしてあんなことをしてしまったんだろう…死んでしまいたい…と最近ずっと思っています。過去に軽い気持ちで最低なことをしてしまいました。人が傷つくかもしれないのに…。

この先私はどうすればいいのでしょうか?
謝ることも考えましたが、相手が私のしたことを知らないということを考えると、たとえ謝っても、私の自己満足でしかないのでは?と思ったりもします。もうアカウントも消してますし…。

人の意見を聞きたいと思ったので、質問させていただきました。
回答よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

素直なお気持ちで

拝読させて頂きました。
おそらくあなたはその方の絵が素晴らしいと思い真似なさったのですよね。つまりあなたはその方の絵や表現を大変評価なさり、自分もそのように絵を描きたいと思い描かれたのでしょう。
私はそれは素晴らしいことだと思うんです。
できればそのことを相手の方に素直なお気持ちでお伝えなさってみて、もし失礼あれば素直に謝罪なされば良いかと思いますよ。
ものを作り出すことは様々な影響を受けあいながら作り出すものです。まずは真似るところから始まりますからね。
あなたにはこれからそのように様々な素晴らしいものや人から影響を受けて成長していくのですからね。
そしてあなたなりのもの作り出す力が備わってくるのです。

あなたが素直なお気持ちで敬意を持って人に接して心から豊かに成長なさっていかれますようにと切にお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。怖くて謝罪が出きるか解りませんが、とりあえず相手に、
貴方の絵が好きだ と伝えてみようと思います。本当にありがとうございました。

勇気を出して、謝罪してみようと思います。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ