後悔の乗り越え方回答受付中
32歳の派遣社員です。
後悔の乗り越え方のヒントをいただきたく投稿させていただきます。
転職活動中で、おかげさまで面接は進んでいます。当たり前ですが、自分にぴったりな会社ばかりではなく、あれがいいけれどここが ..という状態で、落ちた会社も数しれず。
ふと、新卒カードを活かしてもっと視野広く会社を見ていたら...と落ち込んでしまう瞬間が多々あります。
経験してきたことから得たことを振りかえったり、人に話を聞いてもらう、新卒だったらなにを手に入れたかったかを分析して今の転職活動に活かすなどはしてきましたが、それでもつらくなるときがあります。
おごりかもしれませんが、3ヶ国語話せますし、それなりの大学を出ていますし、仕事への意欲もあるので、その気になればどこでも行けたと思うんです。だから余計につらい。大学生の時はその時なりの基準で選択しましたが、今の私からすると新卒でそこに行かなくても...と思うのです。よく言えば成長したといえると思います。
なにか心が軽くなる考え方などあれば、ご教示いただけますとうれしいです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
後悔はあるのです
拝読させて頂きました。
あなたは過去を振り返ってもう少し見ていたら、様々な話を聞いていたら、いろんなことを分析して考えて判断していたら違ったのではないかと後悔なさっているのですね。詳細なあなたのことや今までのことはわからないですがあなたがそう悔やんでしまうお気持ちとてもわかる様に感じます。お気持ち心よりお察しします。
私もとてもそう思うことよくあります。あの時ああしていれば、もう少し思慮深く検討していれば、様々な情報を集めていれば、そして冷静に判断していれば等々‥考え出したらきりがないほどの悔やんでしまうことばかりです。
私の今までの人生はおおかた失敗ばかりと判断ミスばかりだなぁと自分では思ってます。とはいえ私は今も生きていますし今できることをできる範囲でやっています。
今あなたがそう思うことは決してムダではありませんし、今ここでそう振り返って考えること見つめ直すことができる状態にあるということです。それもあなたの成長の途中過程であるのです。
おそらくあなたの未来はこれから大きく広がっていくでしょう、今まで以上に沢山の出会いがあるでしょうし、素晴らしい経験も待っていると思います。
ですからこれからあわてることなくあせらず、しっかりとあなた自身の未来に冷静に向き合ってあなた自身で判断なさり歩んでいって下さいね。
きっとあなたにとって多くの実りがもたらされていくでしょう。
あなたがこれからの未来にあなた自身でしっかりとお向き合いなさり、落ち着いて検討し判断し一歩ずつ歩んでいくことできます様に、これから素晴らしい出会いやご縁に恵まれながらあなたが健やかにご成長なさっていきます様に、様々な体験をなさり実績を積まれ実り多き人生を生き抜いていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させ頂きます。
またあなたの思いをお聞かせくださいね、あなたを心よりお待ちしております。至心合掌
今のあなただからこそ選べる未来がある
ご相談、読ませていただきました。転職活動に励みながら過去を振り返り、後悔の気持ちに囚われてしまう辛さ、そしてそれに向き合おうとしている姿勢に、心から敬意を感じます。「新卒の頃、もっと視野広く選んでいれば…」という思いが深くなるのは、今のあなたが確実に成長し、自分の可能性を感じている証です。まずそのことを、ご自身で認めてあげてください。
仏教では、「過去は今を育む種であり、今が未来を育てる種である」と説きます。過去の選択はその時点での精一杯の結果で、それがあったからこそ、今の3ヶ国語を話し、多彩な経験を積み、成長したあなたがあります。後悔を抱えるのは自然なことですが、それを否定せず「その時の自分なりに最善を尽くした」と、少し受け入れる余地を持ちませんか。その過去が現在の力となり、転職活動の土台となっています。
一方、「今の私だからこそできることは何だろう?」と問いかけてみましょう。過去への後悔は、それ自体悪いものではありませんが、それを未来を切り拓くエネルギーに変えていけると仏教では考えます。新卒では得られなかった視野や気づきをどう今に活かせるか、そして未来の自分をどう創造していくかに目を向けることで、後悔は少しずつ和らいでいきます。
また、後悔を抱える自分を責めず、その気持ちを「受け入れてもいい」と優しく許してあげることをおすすめします。後悔は自然に湧き上がる感情であり、そこに向き合いつつ前進していく人の姿こそ、人生の中での成長と言えます。今苦悩しながらも行動しているあなたは、まさにその証です。
「いまのあなただからこそ選べる未来」に目を向け、転職活動を続けていること自体を、自分の力として誇りにしてください。その努力は必ず未来に繋がっています。どうかご自身を信じて、心の荷を軽くされますように。私はあなたがすでに十分に進んでいることに気づいてほしいと願っています。合掌
質問者からのお礼
宮本龍太さま
さっそく返信いただきありがとうございます。後悔は自然な感情であると言っていただき楽なりました。現在は未来の種まきという言葉を胸に、できることをやっていこうとおもいます。
Kousyo Kuuyo Azumaさま
ご自身の後悔の気持ちも共有いただきありがとうございます。ひとりではないんだなと少し安心しました。落ち着いて、一歩一歩前進していこうと思います。