hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

笑ってないと言われる

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

初めまして、悩みを相談したいです。

私はよく友達に「笑ってない」と言われます。どんな時に言われるかというと、他の人に笑いかけている時などです。
私は結構笑っているつもりなのにそう言われるのです。

具体的にどこがそう見えるの、と聞くと決まって「目が笑っていない」、「苦笑い」と返ってきます。以前にもそう言われたことがあり、気にしすぎて学校でもバイトの接客の時でも上手く笑えなくなってしまったことがあります。

最近もまた言われるようになり、笑いたくても「今笑ったこの顔は周りの人には苦笑いに見えているんじゃないか。」という考えが頭をよぎり、笑いにくくなってしまいました。

どうしたら相手に本当に笑っているように見えますか。辛いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

4パターン、あげました。

こんばんは。

お返事遅くなってすいませんでした。

笑顔、難しいですね。

その① 笑顔つくってみる。
目が笑っていないと言われるなら、目が見えなくなるくらい細めて笑顔をつくる。
クシャって感じの笑顔パターンです。
ネットで笑顔 目で検索したらありました。

その② 苦笑いをつくる。
笑顔を苦笑いと思われるなら、苦笑いを新しくつくって、
笑顔との違いをアピールする。

その③ 笑ってない笑顔をつくってみる。
笑ってない笑顔をやってみて普通の私なりの笑顔との違いをアピールする。

ちなみに僕が昔やってたつくり笑顔(うそつき笑顔)は
目を細めて、ほっぺた筋肉で表情をつくるパターンでした。

あ、その④ 顔以外を活用。
顔だけで笑顔を判断されるのでなく、笑い声でカバーしたり
顔で判断されて嫌なら、
腹抱えて笑うふりして顔をした向ける。など。

けど、笑顔以外にも魅力ある部分見つけて自信つけるのもひとつですよ!

笑顔ばかりが人生じゃないです。
まだまだ人生これから!
あまり思いつめないでくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
自分でも解決策を色々と考えた事があるのですが、思いついた事がないようなパターンばかりで驚きました。「あ、こんな考えもあるのか」、「これなら今すぐに出来そう」と思うものばかりで、早速実践してみようと思いました。
自分で考えるばかりで、客観的な意見は貰ったことが無かったので新鮮でした。
これから早速、パターン②を実践してみます。
本当にありがとうございました。

煩悩スッキリコラムまとめ