hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人への意見や気持ちの伝え方、黒い感情

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

私は機能不全家庭で育ちました
物心ついた時には父から虐待を受けていて
父は賃貸の家の壁に殴って穴を開けたり
私が自分の気持ちを言ったり
父に蹴られてにらむと
なんだその目はともっとやられました
母は私のアザを見て離婚を決めました

私は性同一性障害の傾向があり
体は男ですが女の意識が強く
顔立ちも女っぽかったので学校でもいじめられており
友達はほとんどいませんでした

離婚後転校してからもいじめられました

母はすぐ再婚しました

しかし再婚相手が働かなくなり
その人も気に入らないと家を破壊する人でした

私は再婚なんてしてほしくなかったし
母と二人でいれれば貧しくても幸せだったんです

でも妹が生まれ母は私に当たったり
少しの事で怒る事が増え
私もいじめられていましたが
恥ずかしいし母が心配したり悲しむと思うと言えませんでした

その頃から毎日悪夢や霊を見るようになり
夜中に何度も起きたり眠れなくなったため
朝も起きれず学校もいじめがあるから行きたくなく
母と毎朝喧嘩するようになりました

母は再婚相手に何も言えず
私が言おうか?と言っても
お願いやめてという人でとにかく事なかれで生きていました

私もそんな母の背中を見たり
意見を言うとキレる父
学校でいじめられて反論すると
大勢で一斉に言い返されたので
どこか諦めの気持ちが出てきて
嫌な時ほど笑ったり明るく振舞ったり
相手に意見を言えない人間になりました

関係を持ちたくない人に迫られた時も
自分の気持ちを言うのは悪い事だという意識や
父の暴力のフラッシュバック
相手を傷付けるのではないかという気持ちがあり
自分さえ我慢すればと受け入れてしまった事も多々あります

でもそれで今いらない病気をもらってしまったりして
本当に苦しいです

でも私の内面が綺麗なのかと言えばそんな事はなく
怒りや黒い感情が渦巻いていて
他者に対して憎しみや殺してやりたいというような気持ちさえあります

ただ言えないだけ

なので他者に対して言いたい事を言って
それで反感を買っても自分を通している人達がすごく輝いて見えるのです

そして貝のように自分の気持ちを殺して押し黙ってしまった私より
そういう人の方が人生をエンジョイしていて
素の自分で接してもついてきてくれる仲間も多いように感じます

どうしたら素直に自分を出せるのでしょうか?

2023年8月20日 5:22

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

既に変わり始めている

メートヒェン様
これまで相当なお辛いご苦労がありましたね。お察しいたします。
それでも、自傷他害せずに今日までがんばって生きて来られたことは素晴らしいことで、誇りに思ってよろしいかと思います。ここには書ききれない想いや感情もまだまだお有りかと存じます。

>でも私の内面が綺麗なのかと言えばそんな事はなく
怒りや黒い感情が渦巻いていて
他者に対して憎しみや殺してやりたいというような気持ちさえあります

私は思います。今の段階で綺麗な心なんて目指さなくて良いと。そんな壮絶な過去があったのですから、グレーやブラックな感情は当然の事と思います。寧ろ、自分自身を見つめ直さなければならないのは、周りにいた大人たちや虐めてきた人たちなんですよ。
阿弥陀如来様はどんなときもはたらきかけておられます。憎しみがあってもなくても、あなたを救うからなと。私たちが忘れているときもずっと、なんですよ。そして、素直なコミュニケーションが円滑に見える人たちと比較をする必要はありません。比べるのであれば「あの頃よりは成長できたな」とか「もう少しこんなチャレンジをしてみようかな?」とか。過去の自分とだけ対話をしたら良いと思いますよ。
さて、どうしたら素直になれるか。方法は意外とたくさんあります。
今までの怒りや恐怖、悲しみなどネガティブな感情処理を長い年月を掛けてしていくことですね。私は約15年前にゲシュタルト療法のワークショップに初参加しました。ある男性が怒りのワークをしたんです。お侍さんみたいでした。物凄い怒りだったのに「今日はこれぐらいにしといたるわ!」ととどめを刺さなかったのです。ワークは即興演奏のように進む架空のものなので、硬いブーツの踵で恨みを松ぼっくりにして粉々にもできます。安心安全の場で感じ切ることを徹底的にして、カタルシス効果を得ます。色んな人の生き様を目の当たりにして学ぶことがたくさんあります。そして、自己犠牲を止めることをグループに誓うだけでも少しずつ素直になっていけますよ。私個人の体験ですが、怖いとか緊張するがあるときはなかなか素直な言葉が出ないです。緊張が取れるような運動や体験も増やして行くと良いかもです。伝える練習はアサーションの本です。のび太、ジャイアンにならない。自分はしずかちゃんだと暗示をかけると優しい言葉が伝わりそう。まだまだ色々あるので質問をしてくださいね!

2023年8月20日 11:32
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

しずかちゃんというアドバイスありがとうございます
しずかちゃんは自分の意見はきちんと言うけれど性格悪いとか嫌な奴と感じさせないので確かにわたしの理想かもしれません

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ