ネットの書き込みについて
いつも興味深く拝見しています。
様々な質問にお答えいただいていて、ありがとうございます。
私自身も何度か相談させていただき、ご丁寧なご返答いただき感謝しています。
今回は今までの質問とは関係ないのですが、ネットの書き込みについてです。
私はフィギュアスケートが好きで、もう引退してしまった選手のずっとファンです。
今はその選手は自分のショーを開いたり展示が開催されたり充実している様子で選手時代よりも穏やかに生活を楽しんでいるようでファンとしても嬉しい限りです。これからもずっと応援していきたいと思い、同じように思っているファンの方々のブログを見たりネット記事を見たり楽しんでいます。
しかしその元選手のトピックには必ずと言っていいほど某現役選手のファンが沸いて出てくるのです。
その元選手が活躍しているのが気に入らないようで某現役選手が一番だと元選手や他の現役選手を貶め、そのファンを口汚く罵っています。
ついこの前、なんの気なしに他の選手を貶めファンを罵るのは辞めて欲しいと書き込みしたところ火に油を注いでしまったようでした。
そんなところにもう書き込まなければいいし、もう見なければいいのですが、嫌な気分になります。
書き込みなどしなければ良かった。でももう無視が一番いいだろうと、そのサイトを開くのをもうやめようと思いますが、気になってしまいます。
こんなこと大したことではないのですが、なぜ応援したい選手を応援するだけにて他の選手を貶めないとファンを罵らないと気がすまないのだろうなと気持ちが塞ぎます。
そんなと自分の好きな元選手は気にも止めないだろうし某現役選手のファンの一部が愚かだろうなと思いますが、やはり顔も見えないネットの言い合いに恐ろしさを感じます。
もう関わるのはやめようと思いますが、何だか遺恨を残しました。
選手名を書くと、またどこに沸いてくるか分からないので伏せているため分かりにくい文章で失礼しました。
フィギュアスケートファンでない方々から見たら、どんなものなのかなと思い質問させて頂きました。
質問も多く寄せられているお忙しい中、恐縮です。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
応援し続けていけれは、それが一番じゃないですかね。
どこにもアンチはいますよね。
放っておけばいいのだけれど、
見ていて不快になりますし、それが自分の好きな人、応援している人に対してだと、「何も知らないくせに!」とこちらまで 腹立たしく、一言いってやりたくなっちゃいますよね。
それだけ、思い入れが強いからでしょうね。
だから、気になって仕方がない。
アンチのいない有名人はいないくらいに、有名になると周りのイメージが定着してきます。勝手に想い描いては、そのイメージに合わなくなると攻撃に転じる。嫉妬心もあるでしょう。
ファンだからといって、みんな同じ方向を向いているかといえば、そうでもありませんしね。想い想いに応援出来ればいいのにね。そこに、他人批判は要らないよねぇ〜
これは、消えることがありませんから。
あなたは、あなたで、応援し続けていけれは、それが一番じゃないですかね(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
中田さま
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね、少しスッとしました。
ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )