hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

X/(Twitter)をやめたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

おはようございます。
私はXをやっています。絵を描いており、始めた頃はとても楽しかったのですが、最近は辛いです。自身の嫌な部分を見る機会が増えたことが理由です。「なぜ私よりも絵が上手くない人が評価されているのだろう?」、「私はいいねもRTもしてるのに、この人は何も反応してくれない」など。私の投稿に対する評価や反応は人々の自由ですが、やはり嫌になります。
いっそXをやめたら楽になれそうです。でもやめる決断に踏み切れません。
なにかご助言をいただけませんか?

2023年9月20日 7:38

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは「心」の整理をつけてくださいませ

みっとみっとさん、こんにちは。ご相談拝読致しました。始めた頃は楽しかった、ということですけれども、どういうところが「楽しかった」のでしょうか? ひょっとすると、少しずつあなたのなかで求めるものが変わってきてしまっていたのかもしれないですね。以前は何を求め、今は何を求めて(しまって)いるのでしょうか。その何かは、本当に求める必要があるもの、もっと言えば、本当に求めたいもの、なのでしょうかね。純粋に心が求めたいものを求め追い掛けますのは、実際それが手に入らずとも、追い掛けているだけで幸せだったり、それ自体が「楽しかった」りするのではないかなと思います。そういう心のことを、「初心」と申しますけれども。みっとみっとさん。あなたにはぜひ、そういった“心”を、思い出していただきいたいです。Twitter(今はXですか)をやめるやめないを考えるのは、その後でもよろしいのかなと私は思いますよ。人間、心の整理がつく前に、何を選ぶべきかいくら考えましても、たいてい迷うだけなのですよね。

そわか合掌

2023年9月20日 9:34
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
苦しみに負けず、安心して前を向いて力を出して頂けるよう、微力ながら誠心誠意お答えさせて頂いております。皆さまのこれからが、すこしでも明るく前向きなものになりますように、あなたのこころを照らす“お灯明”のような言葉を差し上げられましたら本望でございます。どうぞ、よろしくお願い致します。 そわか合掌 (略歴) 横浜市出身。明治大学政治経済学部卒。経営コンサルティング会社勤務後、一念発起して真理究明のため仏門へ。師僧のもと、静岡本國寺にて出家得度。西新宿(東京)常円寺にて随身修行、妻の出産を機に熊本(市内)へ遊学、京都本山妙覚寺にて執事務めなどを経て、現在は「こころ」と瞑想を学ぶ道場、瞑想スタジオ「そわか」を主宰。独自路線ではあるものの、地道にこつこつ、犀の角の如くの仏道をゆくお坊さんです。瞑想指導(そわかのレッスン)を通じて、老若男女どなたにでも分かるやさしい言葉で仏法(仏教のこころ)をお伝え出来ればと願い、今ここ道半ばに在ります。仏道を通じて、わかったことも少なからずありますが、まだまだわからないことはわかりません。直心ひとつ、素直な心、真っすぐの心で、この道を自分なりに最後まで歩み切ろうと決めております。何があろうと不退転、仏教根本の大法こそを明かし、ひとえに衆生済度の一露とならん。南無妙法蓮華経。合掌
どのようなお悩み事でも、安心して打ち明けてくださいませ。説教臭いことを申したりは致しません。すべて、あるがまま受け止めさせて頂きます。いつでもお気軽にご相談ください。

少し距離を置いて冷静に見て下さい

拝読させて頂きました。
あなたがX•Twitterをやめたいと思っておられるのですね、リツイート等の反応がなかったりすると辛くなってしまって嫌になってしまうのですね。あなたその様にお感じなさるお気持ちわかる様に感じます。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
SNSの中では人が見ているのでついつい人の反省が気になってしまうでしょうね。
自分のことを様々アップしていくと人が反応してくれて、いいね!•リツイート•絵文字等で反応してくれると自分のことを肯定して評価してくれ嬉しいと感じることありますよね。自分のやっていることも素晴らしいと感じることできますからね。
ですけれどアップしても人から何の反応もないと人から認められていないとか無視されているのではないかと思い込んでしまいます。実際にはその様なことはありません、何でも反応するかというとそうではありません。人それぞれにそれぞれの生活を送っておりますし忙しい場合もありますからね。
ですからあまりSNSでの人々の反応に振り回されてしまいますと一体何の為に発信しているのかわからない状態になってしまいます。
人々からの反応から一歩距離を置いてみて冷静に見つめ直してみるとおそらくあなたのお気持ちも自ずと変わってくるでしょう。そして自分以外の他の方々の発信に対しても落ち着いて対応できたり静観することもできると思います。
或いはしばらくSNSでの発信をやめてみてしばらく見ないでもいいかと思います。SNSの情報は必要不可欠なことではありません、気晴らし程度のことがほとんどです。

いずれにせよちょっと距離を置いてみても宜しいかと思います。

あなたがこれからの毎日を心穏やかに健やかにご生活なさっていかれ、ご縁ある皆様と仲良く心豊かに幸せを分かち合いながら生きていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2023年9月20日 13:06
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

文章様、Kousyo Kuuyo Azuma様、ご回答ありがとうございました。
アプリを削除し、Twitterを検索しなければ出来ない状況にしました。ネットではTwitterを見たあと、必ずログアウトして、毎回ログインしなければいけない状況にしました。Twitter(X)からは距離を置こうと思います。1度冷静になろうと思いました。「有料化したらやめる理由が出来る」などと考えると楽になれます。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ