こんにちは。初めて投稿します。 早速ですが、私はSNSをしております。 よく、知り合いのつぶやきに返信したりしています。 その中で失言をしてしまいます。 細かい内容は言えませんが、自分としては冗談のつもりでした。しかし、その人にとっては冗談ではなかったらしく、その方の知り合いからフォローを外されてしまいました。 返信で謝ったりもしましたが、取返しもつきません。 SNSなので直接本人に謝りに行くなんてこともできません。 これが騒ぎになってしまうことなんてことも考えてしまいます。 この不安や罪悪感を打ち消すにはどうしたらいいのでしょうか? 何かご教授お願い致します。
初めて質問させて頂きます。めちゃくちゃな文章で申し訳ないのですが、相談に乗って頂けると嬉しいです。 Twitterのフォロワーでとても苦手な子がいます。 私は大学1年生、その子(A子)は高校生です。 A子は表のアカウントのフォロワーが8000人ほどいて、表垢では明るくて礼儀正しく、顔も可愛いので人気があります。 ですが鍵付きの裏垢を20個くらい持っていて、他のアカウントで繋がっている人の悪口を言ったり、同界隈の人たちを見下したり、マウントを取ったりしているようです。 私は趣味が同じで推しに関する考え方で少し似ている部分があるからなのか、A子の表垢+裏垢2個からフォローされています。 私は普段A子と普通に会話をしているし、その時はA子も礼儀正しく一見いい子に見えるのですが…他のアカウントでは何を言われているか分かりませんし、繋がっているアカウントでも「これは明らかに私の悪口だろうな」というツイートを何度か見たこともありました…。 また、A子は以前私のことを誹謗中傷していたBという人物とも繋がっていて、Bから私のことを色々吹き込まれたっぽくて… BがA子に吹き込んでいた事は誤解や嘘も混ざっていましたが、私は以前Bからの誹謗中傷ですごく傷ついた経験があり、見ていて気が気じゃないというか、不安で仕方ないです。 A子のことが本当は苦手なのにそれを取り繕う自分も結局はA子と同じ穴の狢なんじゃないかなと思うと、自分自身のことも気持ち悪いと感じてしまいます…。 本当はブロックしたいのですが…狭い界隈なので、これから先イベントなどリアルですれ違う可能性もあるかもしれないと思うと切るに切れず悩んでいます。 ブロックしたことがきっかけで悪口がヒートアップしたり、BとA子が私への悪口で盛り上がったりしたらどうしよう…そう思うと怖くて、どうすれば良いかわかりません。 長々と愚痴になってしまい、またくだらない悩みですみません… こんな時どうすれば良いか、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。
SNSで知り合った他人に依存してしまいます。 少しでも優しくされると異常なまでにその人のことを友人として好きになってしまいます。 ただ、相手からしてみると距離感が近すぎるみたいで大抵は相手から離れていかれたり、嫌われてしまい、自分から縁を切ったりしてます。 今同じくSNS知り合った好きな人がいます。 今のところ遊びに付き合ってくれるし、頻繁に通話も付き合ってくれます。 でもしつこすぎると今までと同じように離れてしまうので、自分のなかでセーブしてます。 正直、嫌われるのがすごく怖いです。 でも本当は色んなところに行きたいと思ってしまうし、依存してしまってる相手に彼氏ができれば、私なんてどうでもいいと思われてしまうから、今のうちに遊びに行きたい想いが加速してしまいます。 きっと、この依存対象が男性だったら、問題はないのかと思いますが、幼い頃から男性からいじめを受け続けており、男性恐怖症です。 かつては寄り添ってくれた彼氏もいましたが、未来の話をする度にしんどくなってしまい、解消しました。歳も歳で人間らしい恋愛は諦めました。 私は1人で生きていくつもりです。ただ人に迷惑はかけたくないので、この依存を治したいです。 どうすれば、依存の気持ちを消せますか。
私は、お経を聞くのが好きなんです。 ある配信アプリで、読経枠をよく聞いていたのですが、なぜか、私へのあたりが強くて思い余ってそんなに私が嫌ならブロックしてくださいと、枠主のお坊さまへDMを送りました。すると、ブロックされた後に、枠内で私の名前を晒したようで、その枠主のファンと思われる人達から続々と罵詈雑言を私のアカウントへ書き込まれてしまいました。心が折れてしまった私は思わずアカウントを消しました。中には阿弥陀さまから、罰があるとまで。 アカウントを消したので、直接は聞いていませんが、今日の配信では、私の事をメンヘラと発言があったと教えてくれる知人もいて、涙が止まりません。 その枠主のお坊さまにそんなに嫌われる理由を私なりに考えました。思いあたるのは、浄土宗と日蓮宗の読経枠もファンになっていたからかなぁと。(このアプリは、アカウントからどんな枠のファンか見る事が可能) 浄土真宗のお坊さまは、他宗派のお坊さまのファンになっているリスナーは嫌なのでしょうか? 私がファンになっている浄土宗と日蓮宗のお坊さまも、内心は嫌なのでしょうか? 私は、仏教の事をよく知らずに地雷でも踏んでしまったのでしょうか。
特定の人の悪口をネット上に書いてしまいました。 もうこんな事やめようと心を入れ替え削除したのですが、その本人や周りにバレており言われた本人は「この人がこんな悪口をずっと書いてた」と投稿し、自分のフォロワーや私のフォロワーにdmで伝えているようです。 当然ですがフォロワーや相手の方の何千人もの人達にネット上で避けられ冷たい目で見られています。 今思うとその方への嫉妬僻みから書いてしまっていました。 本当に恥ずかしく許されない事、愚かで最低な事をしてしまいそれを思うと心がざわざわして生きている実感がありません。 私の心は汚く醜いとますます思うようになり、生きている資格もなく、消えた方が皆さん喜ぶだろうなと思いましたが、死ぬ勇気もなくただ心の中で謝ること、これからは絶対そのようなことはしないと誓う事しかできずで、私がいくら心の中で謝罪しようが、誓いを立てようが、傷ついた人の心には一生残り続けますし、綺麗事でしかありません。 そんな中で私は普通に生きていていいのかと疑問に思うようになりました。 生きていても周囲の人たちともどうこれから付き合っていけば良いのか、怖さもありこれから先どう生きていけばいいのかわかりません。 因果応報でどんどん人が離れていきます。 生きることが恐怖になり死を望む日もあり自分が怖いです。 相手の方とは全てブロックされているので、連絡が取れない状態ですが、どうにかして謝罪したほうがいいのか、それともこのままで心で謝罪し続けるのが良いのか。 ずっとその事が頭から離れず何も集中できない状態です。 自業自得なのは理解しております。 どうかこんな私に喝やアドバイスを入れてくださいませんでしょうか。
https://hasunoha.jp/questions/58829の相談の続きみたいな話なのですが去年に疎遠になった友人から疎遠になった後でも勝手にラインでの連絡が来たことがあったのでいつまたラインの連絡が来るのかとかなり怯えていてとても怖いです。 私は職場でかなり注意される方で気持ちが不安定になってます。心療内科の薬で何とかなってます。 その連絡ではいつも友人側からのメッセージからでラインでの会話が始まってました。 自分からラインで会話に誘うことは滅多にありません。 疎遠後に時々ブロックをしたいとも思ったことがありましたが後でかえってトラブルになりそうだと思ったのでともだちリストからは未だに外してません。 去年の連絡の時はその人からメッセージが届いた時点で私は気持ちがとても不安定だったので本当は何も返信したくありませんでしたが元気?というメッセージの質問をされたため私は今まだ気持ちが不安定です、あなたに返信出来る余地がありません。失礼しますと嫌々返信しました。 早く返信しろって感があり嫌でした。 返信したら友人側もきっとあなたより私は不安定かもしれませんと言った後に友人側の辛い現状を一方的に長々と語られた上にその時の私の話し方が悪かったからなのかずっと友人から咎められ続けました。 友人は疎遠以降からかなり憔悴しており体調が悪化してる様子です。 何を返信しても反論や全てあなたの勝手だよねといった決めつけられたりして咎められ続けました。 必死で気をつかっているのにも関わらず。 そのメッセージを読んだ私は辛くて1人で泣き続けました。 その連絡から数ヶ月経ちますがあれから友人からの連絡は一切来てませんが今いつまた連絡が来るのか分からずずっと怖い思いをしてます。 もし今後も連絡が来たらどうやっても確実にその人から咎められ続けそうなのが目に見えると思ってます。 正直言ってもう永久にラインで会話をしたくないと思ってます。 その人のアイコンやライン自体すら見るのが嫌になるくらいです。 ラインを辞めたいとも時々考える時もありましたが少数ですが既に他の話し仲間ともラインともだちになってますし私の家族のグループチャットもあったので辞めるわけにはいかないのです。 もしブロックまではしたくないけど返信したくない相手から勝手にメッセージが届いた場合はどうしたらいいですか?
Twitterで知り合った同世代の女の子が好きです。「好き」という気持ちは確かなのですが「恋」かどうかはわかりません。 彼女のツイートやいいね欄を張りついて眺めていてストーカーのようで自分でも気持ちが悪いです。普段の生活も彼女のことを考えて妄想しています。つらくて泣いてしまうこともあるし、他の人と親しくしているところを見ると嫉妬してしまいます。私だけと仲良くしてほしいと思うし、なにかあったらまず私を頼ってほしいと思ったりしています。 去年男の人と3ヶ月程付き合ったのですが重すぎて自分から別れを告げました。多分その反動で女の子に興味を持ったのだと思いますが、自分が本当にLGBTの類なのかまだよく分かりません。 恋に恋しているのか、彼女に依存しているのか、好きを勘違いしているのか、客観的なアドバイスがほしくて相談させて頂きました。 それからこのサイトで色々調べていると、相手の恋愛対象をまず知るべき、というアドバイスを見つけたのですがどう聞けばいいか、上手い言葉が見つかりません。それも加えてなにかヒントを頂けると嬉しいです。
19歳の大学生です。 私は1月にランダムチャットというアプリで1つ年上の男の子と知り合いました。電話で話していて意気投合したのでカカオトークというものを交換し、今まで毎日やり取りしてとても楽しいのですが、最近このまま続けていて意味があるのかと思ったり、この先やり取りできなくなるとなったら寂しくなったりしないかと考えてしまいます。後になって寂しい思いをするなら今、縁を切っておいた方がいいのではないかと思っています。このままやり取りを続けていていいのでしょうか?現実に目を向けた方がいいのでしょうか?この先、連絡をとらなくなり、縁を切ることがとても怖いです。楽しいのに最初から出会わなければよかったと思ってしまいます。縁を切るとしたら何て言い出せばいいのでしょうか?
イラストレーターをやっています。 SNSで自分の描いた絵に何万いいねもついた経験が何度かあります。フォロー数を少なく抑えながらフォロワーも一万人以上いて、他者から羨まれるような場所にいるのかもしれません。 しかし、満足できないんです。いくら「いいね」がついても気持ち良くなるのは一瞬だけ。あの人は自分よりもっと優れている。あの人は自分よりも上手いのに評価されていない、追い抜かれるのが怖い。ウケたのはこの一回だけだ、次は失敗する。抑えようと思っても負の感情が噴き出してくるのです。 元々、ここまでフォロワーを増やす過程でも苦しみの連続でした。現実は思い通りにならないということを何度も痛感しました。承認欲求と戦い続け、未だ制御しきれていません。考え方を転換して自分を騙そうとしても、でもそれって現実は変わってないよね?と囁き掛けられているようです。 フォロワーに嫌われているような気もします。そんなことはないということも頭ではわかっているんです。本気で嫌っているならフォローなんてしませんからね。しかしSkeb(有料でイラストのリクエストをするサービス)の宣伝をしても誰も依頼してくれなかったり、僕の普段のツイートには誰も反応してくれないのです。 心当たりはあります。僕は数年前まで、今よりもファンを思いやっていました。コメントには漏れなく返信し、ファンが望む絵を提供し、ファンが望む自分を演じていました。しかし、それが何の価値もなかったことに気づいたんです。 僕を置いてフォロワー数を爆増して行く相互フォローの絵描きたち。彼らも僕と同じようにファンを思いやる人でした。絵は拡散され、有料リクエストももらえている。じゃあ僕のファンは?何もしてくれません。お金も落としてくれず、ただ僕の絵を見るだけ。拡散してくれないこともあります。僕のファンなら僕を高みに連れて行く努力をすべきです。横暴なのはわかっていますが、それでも裏切られた気分でした。SNSで神絵師と持て囃される人々は一般人のコメントをガン無視するのが常です。僕もそのあり方が正しいと思いました(実際に自分もファンをないがしろにし始めてからフォロワーも倍増しました)。 しかし現実は、増えない絵の仕事と、もらえない有料リクエスト。いくら評価されても、この現実が変わらないような気がするんです。どう自分と向き合ったらいいでしょうか。
ある訓練校に通っております。数少ない20代半ばの女の子と縁があって仲良くなれ、笑ってる顔がとても可愛いのと単純に見た目が好みなので容姿を褒めつつ、(喫煙所で声を自分から掛けライン交換)単調な学校が毎日楽しいものへと変わり充実した日々を過ごしておりました。 毎日夜中までラインでのやり取り、顔を合わせて雑談をするなど。 彼氏がいるという話は耳にしていましたが自分のあわよくばとの下心もあり(おそらく向こうも多少なりとも)とにかく時間を掛けずに必死にアピールし雪の降った日の夕方にカラオケに誘いムードが出てきてそのままほぼ性行為に近い関係までに。 いけないとは思いつつも心をこちらに振り向かせたい、彼女の普段見たことの無いほどの喜んだ顔を自分に見せてくれ最高の気分でその日は嬉しくて幸せで、余韻に浸っておりました。 思えばここらで彼氏気取りの毎日毎日可愛い、好き、とのライン、想いはとまらなくなり、学校内でも周囲に人が居ても大げさに話しかけたりまた出かけよう等しつこく誘うことが多くなったと思います。 ラインや口では喜んでいましたがもしかしたら内心は嫌だなと思っていたのかもしれません。 ラインは普段通りでしたが、校内でだんだんと自分が直に話しかけようとすると取り巻きの女子が無理やり話に割り込んできて彼女と避けさせようとしたりいない所で自分の良からぬ噂しているなと感じることが多くなりました。 その後、彼氏がいるからもう男女としては厳しいから友達でいようと提案されましたが嫉妬心と悔しさ、焦りでそれを反故にするような態度と配慮のないラインの連続送信をしてしまった。 この後返信が来なくなり校内でも明らかに以前と比べて避けられるように。謝り通し一応許してはくれましたが。 そこで一度冷静になれば良かったものの、心配であったのも事実だがどうしても前の様に楽しく(独りよがりの)幸せを感じたく、ラインの異常な連続送信、気づいてほしいとストーリー更新がやめられず最後はストーカー扱いで変質者に。 自分の事を好き、ドキドキする!嬉しいといってくれた彼女の文章が犯罪者に送るような文章にかわり我に帰った時は既に遅し。絶交となり気まずく顔を合わすことなく自分が退校。 もう二度と自分に見せてくれる事のない笑顔と大切な友達を失ってしまった後悔が涙とともに深い傷を与えてしまったことへの後悔が消えません…。
中学時代の同級生がオーナーのお店に10年くらい前から通っています。 お店の種類は差し控えますが、全国のどこにでもある一般的なサービス業のお店です。 もともと違うお店に通っていましたが、同じお金を使うなら同級生に使いたいとの思いから通いはじめました。 ここからが相談になります。 先日、その同級生とSNSをめぐって悲しい気持ちになってしまいました。 相互にフォローしていたSNSの私のフォローが外されていることに気づいたのです。 再度繋がりが欲しかったのでさりげなく、相互でフォローする関係になりたいことを伝えたところ、客と繋がることは面倒だから繋がる相手を厳選していると返事があり、フォローの申請も受け入れてもらえませんでした。 同級生なのに相手は客としてしか見ていなかったこと、厳選した結果、ほかの同級生はフォローされているのに私だけが外されたことに対して、悲しさと同時に怒りの気持ちを持ってしまいました。 そのお店に通うのは、もうやめようと考えていますが、それはそれで、自分は小さな人間なのかとそんな自分が嫌な気持ちもあります。 こうした場合の心の落とし所はどう考えたら良いでしょうか? 本音はそのお店の利用はやめたい気持ちが勝っています。 ご教示のほどお願いいたします。
Twitterの人間トラブルで、多くの人から嫌われてしまいました。居場所を失いました。 死にたいです。 私が相手の発言にキレて、喧嘩を売ったようなものです。反省し、相手に謝罪して和解しましたが、今回のことを自分のアカウントで、公開でフォロワーさんたちに告白して謝罪することが和解の条件だったので、多くの人に知られることになりました。 フォロワーさんの半分くらいに遠巻きにされているのを感じています。 それでも仲良くして下さる方達も、励まして下さる方も沢山いますが、もう、元の場所にはいられないし、私の描いている創作物も、誰にも見てもらえないだろうという絶望で死んでしまいたいです。 いいねやRTが、かなり減りました。 作品作りを趣味に、生きがいにしていたので、見てもらえないのは辛くて辛くてたまりません。 仲良かった人から距離を置かれたのも、悲しくて、思い出しては涙が止まりません。 私はTwitterでの交流を心の拠り所にしていました。 それを失った今、どう生きていったら良いかわかりません。 味方になって下さっている方達にもいつ嫌われてしまうか、恐怖で眠れなくなりました。 何をするにも気力がなく、もう、いっそ死んだ方がマシだと思っています。 どうしたら、気持ちを切り替えて、また前に進めるでしょうか。 Twitterの未練を捨てて、人生を明るく過ごせるようになるでしょうか。 居場所を失ってしまって、生きている理由がわからなくなってしまいました。 すみません、自分の心の弱さが招いたことです。 でも、辛くて、希望が見えなくて、生きている理由がわからなくて、死んでしまいそうで怖いです。
「浮気の末に酷い振り方をしてきた相手からの最後のLINE(トーク一覧で冒頭だけ読む限り、まるで悪びれる様子が無い)」のような、読むことで確実に自分の気分を損ねることになるが、でも「悪いことが書かれてある前提で、それがどんな内容でどの程度なのか気になってモヤモヤする」対象があるとします。 私はこういう時、我慢できずに見て、そして後悔することが多いので、相手をブロックした上で「その対象(最後のLINE)の存在」も記憶から消せたらどんなにか楽だろうと思います。 対象の中身に執着せず、キレイに忘れる方法。 また、「見なくても人生に影響しないもの」はスルーし、できる限り「自分の心を楽しませるもの」に多く触れて心豊かに暮らす方法をご教示ください。 【補足】酷い振り方〜の話はあくまで例えであり、このたび実際にそういう経験をしたわけではありません。
今、好きな人とラインを1日とか2日おきに一通送ってるのですが会話が ダラダラになっていて相手に負担かなとか迷惑かなとそろそろ思っています。 もっと仲良くなりたいですが 相手のことを考えるなら自分からLINEを一旦やめるべきでしょうか しょうもない質問ですいません。
前回「彼氏が拒否してるのに接近する女性への対処」という内容で質問させて頂きました。 その時に相談した女性には私だけブロックされて、彼氏はブロックされてないという状態になったのでほおって置いてます。(私からは一切アクションはしてないので相手が察してブロックして来たようです。) そして相談内容としては現在彼女はどうも私のSNSの投稿内容を真似しているようです。 友人が教えてくれました。 料理をすれば料理を載せる(文章も一緒)みたいにSNSの投稿が1日起きでそっくりなものが投稿されているのです。 正直気色悪いとしか思えません。 「ブロックしたなら一々覗きにくるな。なんでここまで執着するんだよ」って若干の怒りさえも感じます。 もちろんここで相手にしては同じ穴の狢なので相手にせずいつも通りにSNSを使っています。 SNSでの投稿を辞めようかとも思いましたが、そこでのお客さんとの繋がりもあるため中々に辞めたり消したりは出来ないです。 というか相手の影響を受けて辞めたくないです。 このまま相手の物を見ざる聞かざるで過ごせばそのうち相手も飽きてくれるでしょうか?
かなり文章が滅茶苦茶ですがお許しください。 私はとある作品が好きなのですがその作品のストーリーへの批判的な意見を見かけてしまいイライラが収まりません。 そもそもそのストーリー自体賛否両論(否定的な意見多め?)といった感じなのですが、私はそのストーリーに対して肯定的な意見を持っています。 ぶっちゃけ価値観は人それぞれだしましてやストーリーの感想なんて人の好みがはっきりでるのでスルーしとけばいい話なのですがどうしてもイライラしてしまいます。 別にその作品のほかの部分を批判されてもここまでイライラが収まらないことはないので何故なんだろうとも思います。 このイライラを消すにはどうすればいいでしょうか? また、このような否定的な意見をスルー出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか?
今年の4月に1年以上付き合っていた恋人と別れました。 それを機にマッチングアプリを始めました。マッチングアプリ開始から半年以上経ちましたが、未だにアプリに頼ってしまいます。 いろんな方と会い、付き合ったりしましたがすぐに別れたりしました。 正直、アプリに疲れたりしますが出会いがなかなかないのでマッチングアプリに頼ってしまいます。 周りは結婚をして子供を産んだり、恋人持ちが多くて自分と比較しては落ち込みます。 アプリを一度辞めればいい話ですが、来年も再来年も同じような事を繰り返すと思うと今のうちに早く見つけなきゃと思ってしまいます。 色々なアプリを試しましたが長く付き合う関係にはなりませんでした。 早く結婚して早く子供を産んでというのが理想でしたが、このまま独身なのかなと思うと尚更マッチングアプリが辞められません。 マッチングアプリの依存から抜け出すには、アプリを辞めることが1番ですがアプリを辞めては違うマッチングアプリを、インストールしてしまいます。 どうしたら、抜け出せるのでしょうか? この先、良い出会いはあるものなのでしょうか?
私はSNSをやっているのですが、以前より仲良くやり取りをさせて頂いていた方が、突然呟きをされなくなってしまいました。 当然、仲良くさせて頂いていたとは言え、他人は他人です。気にするのがおかしいのだと思うのですが、それでも「元気にされているのだろうか」や「何故急に呟かれなくなってしまったのだろう」と一人になった時に考え、答えなど出るわけもないのに悩み、楽しくやり取りをさせて頂いていた時の事を思い出し、寂しい思いと悲しい思いがこみ上げてきて、睡眠も食事も趣味も手に付きません。 こういった思いはどのようにすれば消えるのでしょうか?
わたしには彼氏がいます。 彼のことが本当に大好きです。 しかし、過去に何も考えず、インターネット上で知り合った男性と何度か性的な電話をしてしまいました。 他の男性と直接会うなどしたことは一切ありません。完全なインターネットだけの関係でした。側から見れば大したことないと思われるかもしれませんが、もし彼がしたら許す自信がない行動を自分がしてしまったことをとても後悔し、彼に申し訳ない気持ちでいっぱいです。彼のことを失いたくないので言いたくはないです、、少しでものケジメと、二度とそういうことはしたくないと心から思い、snsなどは全て消しました。ですかなかなか罪悪感が消えません。どういう考え方をすれば罪悪感が少しでも消えるのでしょうか?
ネットで知り合った男性に片思いしている学生です。この前はありがとうございました。 また質問させて頂きます。 あの後、距離を置いてみて急用でしか連絡を取らないようにしています。この前共通の話題で連絡を取ることになり、少し話せました。「この調子で頑張れ」と前にも言ってくれて応援してくれてるのかなとしみじみ悲しくなります。 前に話してくれたのですが、彼の性格上一度人を駄目だと思ったら何もかも嫌に見えてしまう、と言ってまして色んな事話して笑ってたから「何も積み上げてきたものは無かったんだね」って言ってたのも納得できて、恋愛感情関係なしに憶測ですが、話したかったなとか楽しかったのにな、でももう何もかも嫌に見えてしまう。残念って感じがします。 また、男女の可能性は完全に無くなったし仮に付き合ったとしても今回のことずっと引きずるし、信頼出来ないと話してました。もう戻れないんでしょうか、電話で話してたこと等何度も思い出してしまいます。来年以降会う機会はあるものの あの人は一生引きずるのかなと思うし、もう駄目なんでしょうか。信頼や見方って変わりますか? 回答よろしくお願いします
より幸せに暮らすヒント
幸せが循環する社会を目指して
高校生が真剣に悩み相談に乗ってみた
教えと名言・逸話
仏教の根幹となる教え
仏教が説く8つの苦とは
同じ処でもう一度会うために
自由=自分に由る
執着やプライドを捨てた藤井くん
人生相談をしたくてhasunohaに登録
hasunohaでの活動は「挑戦」
hasunohaの回答は信仰の前段階の心理学