hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

保育園にいれるのが寂しいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

いつもお世話になっております。
現在、1歳になる息子がいます。育休中です。毎日、息子と公園に行ったり、楽しく過ごしています。

来年の4月から仕事復帰予定で、保育園見学などを行なっているところです。
しかし、息子のことが大好きで、保育園にいれるのが今から寂しくてしかたありません。
毎日楽しく過ごしたいのに、ふと寂しさがよぎります。
この行き場のない気持ち、どうしたらいいでしょうか。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

可愛い盛りですから寂しいのは当然ですよね。

でも仕事にも復帰しなければならないから
気持ちが割り切れないですよね。
初めは息子さんも寂しがるでしょう。

「仕事に復帰するために1歳児を預ける」
と考えると寂しさも募りますが、
「早いうちに同世代と関わって社会性が身に付く」
ことにもなるわけですから、
その利点にもっと目を向けても良いのかなと思います。
あなたのためだけじゃなく
息子さんのためにも保育園に預けるんだと
思い直してみませんか?

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

和田さま
ありがとうございます。そうですよね、社会性は身につくし、お友だちもできればそれはとても良いことだと思っております。ずっと欲しかった子どもを授かり、毎日が本当に楽しいので、寂しくなってしまいますが、良い面にも目を向けていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ