娘のこと
娘のことで悩んでいます。
嫁に嫁いだ娘ですが 旦那の借金がある事が判明して 離婚をしたいと言うことで ただ今 実家に戻ってきているのですが、1年ほど前にオンラインゲームで知り合った人(女性)と 四六時中 電話をしていて 子供の面倒すら 見ていない状態が続いています。
娘に聞くと 実家に居てるから 何もしたくない。私の知らない所では 子供もちゃんと見ている と言います。
娘も先月から 朝の5時〜17時まで働き出したのは いいのですが その働き出した理由は その相手とルームシェアをする為 お金を貯めている。早くて年明けには 出て行くと言うばかり。
孫が泣いていても 構う事すらなく、泣き疲れて寝るんだから ほっといてくれと‥。その間も娘は ずっと電話しています。
親の私からすると 最近知り合った人とルームシェアすると言う発想がどうしても納得いきません。
電話口から 孫の鳴き声が聞こえてるはずなのに 孫を見てあげなさい 孫が落ちついてから また話しましょうとか 言う感じも見受けられません。
娘から母親業を取る相手に本当にルームシェアをして上手く生活が成り立つのか?孫が今 みたいに放ったらかし状態になるのでは?と不安で ルームシェアさせるのも実際のところ 反対です。
旦那との今後の話しもしていないままで 家にいる時はずっとその女性と電話です。
関西在住で相手は東京在住。
月に1度 2〜3泊で娘が逢いに(遊び)に行き出しています。
その間 孫は私達が見ています。
来月には相手が関西に来てUSJに泊まりに行くそうです。
孫は連れて行く予定なし。
このまま 娘のしたい様にしていていいのか?
実家にいても 食事、洗濯などは私達がしていて 娘は部屋から殆ど出てきません。
先日 オンラインゲームで使っているテレビを取り上げたのですが 知らない内にまた部屋に持ち帰っていました。
ゲームをしながら電話。
何から辞めさせるべきなのか。
その相手と、ルームシェアをさせるのに賛成するのか。
悩んでいます。
回答宜しくおねがいします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
洗濯、食事、一切やめてみてはどうですか。自分でやりなさいと。
困りましたね。。。
彼女は、親だからね。周りの助けを借りながらの子育てなら まだしも、押し付けて育児放棄のように見えてしまいますね。
そんな状態で、自立なんて出来るのでしょうかね。相手に上手く利用されていなければいいけれど。大人だから、出て行くとなれば、出て行っちゃうでしょうしねぇ。
離婚も成立していませんし、彼は心配で連絡をしてきませんか?
子どもの教育のことなども、どう考えているのでしょうか。
本当に心配ですね。
今の状態だと、娘さんの親の自覚が見えてきませんものね。あなた方に頼りっぱなしです。
洗濯、食事、娘さんの分を一切やめてみてはどうですか。
自分のことは、自分でやりなさいと。
仕事をしながらでも、両立していけるなら、大丈夫かもしれないけれど。
そのうち、電話もゲームも飽きそうなものだけれどね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )