hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼氏にしっかりしてもらいたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

私の彼氏がだらしなくて困っています。

彼氏は大学生で一人暮らしをしているのですが、部屋は足の踏み場がないほど汚く、洗濯は二週間に一度で同じ服や下着を何日もはき、お酒を飲んで寝てばかり、バイトばかりで学校に行かず結局留年してしまいました。

あと、約束をまもってくれないのも悲しいです。
例えば、クリスマスプレゼントを交換しようと約束しても私だけプレゼントして相手からは何ももらえず悲しかったです。

なんども注意したり、片づけたりしたりしたのですが、全くなおりません。
しっかりしてくれる良い方法はないのでしょうか...?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

方法はありません。

よく「彼のここが直ればいいのに」「もっとこうしてくれたらいいのに」という恋愛話がありますが、相手に変わることを望むのは無理だと考えた方がいいです。
10好きなところがあって1嫌いなとこがあるならば我慢しましょう。
その割合が逆転するようならば別れた方がいいです。

もちろんそのだらしない彼はいつかは変わるときが来るかもしれません。
しかし、それは貴女の努力云々は関係ありません。
人は縁あれば変わることがあるでしょう。
しかし、その縁はこちら側で作ることはできません。
だから、いつか縁触れて変わると信じて献身的に待つか、待たずに別れるかどちらかしか選択肢はありません。

私は今の彼氏は放置して別の彼氏を探す方が貴女にとって最良だと考えます。
もちろん今のままずっと変わらない彼が好きであるならば良きお付き合いをされたらいいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

始めまして、釈心誓と申します。 浄土真宗本願寺派の僧侶です。 若輩浅学の身でありますが、多くの方のお支えの中で日々精進しております。 仏教には、「私が知らないことを仏様から聞かせて頂く」という大切な側面があります。 聞かせて頂くのは、仏様の智慧であります。 今まで仏様のご縁が遠いと感じておられた方が、少しでも仏法に触れるご縁になれば幸いです。

ご用心

関本和弘と申します。

ちゃあきさんのご質問を拝見して気になることがあります。
それは、「彼氏がだらしない。こんな人だから私がいなくちゃダメだ。私がしっかりこの人を支えてあげよう」という思考に嵌まってしまってはおられませんか?
この思考に嵌まってしまうとそれはもう共依存です。

今の彼と別れることになったとしても、また同じような人を好きになってしまうかもしれません。
そうでないことを祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

融通念仏宗僧侶として得度をして30年になります。 ようやく自分の調え方のような物が見えてきました。 法務の傍らで自殺念慮者の苦しみに寄り添うべく10年やってきました。 そこから見えてきたのは現代人の「孤立」です。ポジティブ思考ばかりがもてはやされ、本当はしんどくて苦しいのに言えなくて一人で抱え込んでしまっている人が安心して弱音を吐ける場所を提供したいと思っています。 自ら死を考えてしまうほど辛く苦しい時に仏様の前で私にお話してみませんか? 話したくないことは話さなくても大丈夫ですよ。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ