亡くなった人に会いたい
亡くなった後って、先に逝ってしまった人に会えるといいますが、ほんとに会えるのですか?
もしかすると、自分も生まれ変わりかもしれないとか話にありますが、亡くなってしまったら、御浄土にいた事など記憶に残ってる人はいないでしょう…
亡くなってしまった夫に会いたいです
話したいです
でも亡くなってしまったら、何もかも分からなくなりますよね…
子供達とも、また生まれ変わったら、家族になりたいです…
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
この世での生まれ変わりではなく、仏様の国(お浄土)に。
会いたいですよね。
もう会えないと思うと、あの人がいない中で、生きていくのは辛いものね。
仏教には、また遇える世界があるのですよ。
この世での生まれ変わりではなく、仏様の国(お浄土)に生まれて往けるのです。
あちらで、また遇える。
お浄土の仏様(阿弥陀さま)のお救いなのですよ。
だから、私も、毎日 南無阿弥陀仏とお念仏しながら、阿弥陀さまをたよりに生きています。
いつの日か、遇えるのを支えに。
阿弥陀さまは、「お念仏しておくれよ。必ず救うぞ」と願ってくださっています。
ですから、阿弥陀仏に出遇い お念仏申す人にとっては、死は終わりではなく、往生していく いのち なのですよ。
亡き人を縁として、仏縁を。
仏法を聞いていきませんか。
手を合わせるたびに、阿弥陀さまと亡き人が、あなたのおそばにいてくださるのを感じましょう。
必ず必ず会えます
拝読させて頂きました。
中田 師がおっしゃるように必ず亡くなられた方にお会いできます。
旦那さんは仏様に導かれ一切の苦しみや不安から救われて仏様のもとでご先祖様方と共にいつもあなたやお子さんたちやご家族の皆さんを優しく守っていて下さいます。
旦那さんとあなたやお子さんたちは永遠につながりご家族のご縁をもっています。
よくよく思い出すと旦那さんはあなたの心の中にもいますし、耳をすませば旦那さんの声が聞こえてきます。
そしてあなたやお子さんやご家族の皆さんがその天寿を全うなさる時には真っ先に旦那さんが優しく迎えて下さいます。仏様のお導きを受けながら旦那さんがご成仏なさって皆さんをこころ安らかに迎えて下さるのです。
そして共に喜び合い分かち合いながらこころ豊かに幸せに過ごすのです。
どうか安心なさって下さいね。
いつでもあなたの身近にいらっしゃいますし、皆さんに寄り添っていて下さるのですからね。
あなたやお子さんたちがこれからも旦那さんに優しく守られながら、仲良く心豊かに幸せに生きていかれます様にと切に祈っておりますね。
質問者からのお礼
回答いただきありがとうございました。
遅くなり失礼致しました。
会いたいです…
毎日、つらいです。
話したいです…
気持ちがまだまだ落ち着きそうにありません…
御浄土に行けば会えるのですね…



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )