hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

亡くなった人に会いたい回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

つい先日大切な人が亡くなりました。
火葬終わって気持ちの整理が付いたと思っていたのですが、同棲していた家に帰って遺品整理をしていたら、やっぱり気持ちが落ち着かなくて。
後悔しかなくて。俺が仕事休めば、一緒にいてあげたら、無理矢理にでも病院に連れて行けば、全部俺が悪いんだと思います。
会いたい、会いに行きたい。謝りたい。
俺はどうすればいいのですか?どうすればよかったのですか?

2025年7月16日 18:40

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご相談、心からありがとうございます。あなたの言葉一つひとつから、深く大切に思っていた人を失った悲しみと、どうしようもない後悔の想いが、痛いほど伝わってきました。

「もっとこうしていれば」「自分が悪かったんじゃないか」、大切な人を失った後に、そう思わずにいられない気持ち。それは、どれだけその人を想っていたかの証です。あなたが冷たいからでも、間違っていたからでもない。優しくて真面目なあなただからこそ、自分を責めてしまっているのだと思います。

仏教では、「悔い」は煩悩の一つとされますが、「悪いもの」と一方的に断じているわけではありません。悔いがあるというのは、「もっとこうしたかった」「もっと一緒にいたかった」と願っていたからです。あなたが今感じている苦しみは、愛情の深さそのものだと思います。

亡くなった方が本当に望んでいるのは、「あなたがこの先の人生を幸せに生きること」です。きっと、あなたの後悔や自責の言葉を、あの方が聞いたら、こう言われるでしょう。

「そんなふうに自分を責めないで。私はあなたと過ごした時間、ちゃんと幸せだった。それより、あなたが元気で生きてくれることが、いちばんうれしいことなんだよ」

生きていると、完璧な選択などできません。あの時、ああすればよかったと、誰もがそう思います。でも、その過去を振り返り“もしも”を考える事ではなく、「いま、どう生きるか」が、仏教の教えでは大切にされています。

でも、もし、亡くなった方を想って胸が苦しくなったら、遺影に向かって語りかけてみてください。あるいは、お墓に足を運んで、そっと手を合わせてください。
声に出さなくても、心の中にある想いは届きます。「ありがとう」も「ごめんね」も、きっと向こうで静かに受け取ってくれています。

仏さまの世界では、想いはすべてそのまま通じていくと説かれています。いま、あなたがその人のことを想い、感謝し、祈り、日々を懸命に生きようとすること。それが、亡くなった方への最大の供養です。

どうか、焦らず、悲しみのままに泣いてください。心の整理には時間がかかります。「忘れる必要」も、「前向きになる必要」も、すぐにはありません。ただ、自分を責めすぎず、ほんの少しずつ、「いまここ」の一歩を大切にしてください。

私は、あなたがあなたらしくご自身の人生を歩まれる事を静かに応援しています。

2025年7月17日 10:45
{{count}}
有り難し
おきもち

広島の山あいで、今日も「なんまんだぶつ」とつぶやいています。 浄土真宗本願寺派の僧侶、ケンコウと申します。 日々の中には、言葉にならない思いや、誰にも言えないもやもやがあるものです。 そんな時こそ、仏さまの教えが、ふっと心に灯りをともしてくれることがあります。 この「はすのは」では、あなたの声に耳を傾けながら、一緒に“いま”を見つめ直す時間をつくっていきたいと思っています。 堅苦しくなく、あたたかく、時にゆるく。 どうぞ、あなたのお話、聞かせてくださいね。

その人と再会されますように祈ってます

拝読させて頂きました。
大切な人がお亡くなりになられてあなたは深く悲しみさみしさを感じ、深く後悔なさっておられるのですね。そしてその人に会いたいと思っておられるのですね。
詳細なあなたやその人のことはわからないですけれども、あなたのその人を想うお気持ち伝わってまいります。あなたのお気持ち心よりお察しします。
お亡くなりになられたその人が心から安らかになりますように心を込めてお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏

あなたもどうかその人が安らかになりますように心からお祈りなさって下さい。至心合掌

その人は必ず仏様や神様に導かれ、先に逝かれた親しい方々やご先祖様に優しく迎えられ、一切の痛みや苦しみや迷いから救われ、心から安心なさりご先祖様と一緒に清らかにご成仏なさいます。そしてあなたやご縁のあった方々を穏やかにお見守りなさって下さいます。
その人とあなたとのご縁は決して切れません、いつでもどこでもどんな状況でもつながり見守り続けて下さいます。

あなたのその人への思いは尽きることないでしょう、どうかその人に手を合わせ心からあなたの思いをその人にお伝えなさって下さい。その人はあなたの思い全てを受け止めて下さり、優しく寄り添って下さいます。

その人はあなたと一緒に与えられた命をしっかりと生き抜いていかれたのですし、きっとあなたのことを心から感謝なさっておられるでしょう。

いつの日かあなたも天寿を全うなさる時が来るでしょう。その時には仏様や神様があなたをお導き下さり、その人がご先祖様を連れてあなたを優しくお迎えなさり、再会を喜び合い分かち合うでしょう。
その時までどうか優しく見守っていて下さいとその人にお祈りなさって下さい。

あなたがこれからもずっとその人のことを大切に思いその人からあたたかく見守られ穏やかに健やかに毎日を生きることできますように心からお祈りさせて頂きます。至心合掌
そしてあなたが与えられた天寿を全うなさる時に必ず仏様や神様に導かれその人やご先祖様に優しく迎えられ再会を果たされますように、一切の苦しみや迷いから救われますように、心を込めて仏様や神様やご先祖様やその人にお祈りさせて頂きます。至心合掌 南無阿弥陀仏
またあなたのお気持ちをお聞かせ下さい、あなたを心よりお待ちしております。

2025年7月17日 12:43
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

わざわざのご回答ありがとうございます。
まだまだ気持ちの整理はつかないのですが、少し前を見れた気がします。ありがとうございます。

煩悩スッキリコラムまとめ