亡くなった方の想い回答受付中
こんにちは。
彼を亡くしてもうすぐ三回忌です。
未だに答えの見えない毎日ですが、亡くなった方は残して来た人に対してどう思うんだろう?と最近考えます。
私は今でも自分を責める方向でしか頭が動きません。ふと見たドラマの中で、亡くなった人は残して来た人には幸せになって欲しい、それが一番の願いというコトバでした。
すこし心が軽くなりました。
重荷を下ろして彼が笑っていてくれたらと、そんなことを考える日々です。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
私達も前世の死者
インド文化から生まれた仏教では輪廻転生を前提に考えます。
私達も前世から見れば「亡くなった者」なのです。
ただし、ほとんどの者は前世の記憶を忘れています。
特別な修行をして神通力を得た者は、はるか昔からの前世の記憶を思い出せると言われます。
また、経典によると、極楽浄土に往生(転生)した者はそのような神通力を得られるそうです。
ということで、私にもあなたにも、前世や前々々世の家族・恋人等(人間とは限りません)がいましたが、忘れているので、前世の遺族のことを心配もしてないでしょう。
亡くなった彼が極楽浄土に往生した場合は、あなたのことを思い出せますが、同時にはるか昔からの無数の前世も思い出せるわけですから、あなたのことを特別扱い(えこひいき)してくれるかはわかりません。
ですから、亡くなった彼は私達が心配するほと遺族のことを引きずっていない可能性が高いと思います。
私達にできることは、彼の来世以降の幸せや悟り(成仏)を願って、善い行いをして、その功徳を回向(えこう)することです。
南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えたその功徳や、ちょっとした募金をしたりお寺にお布施したその功徳、電車で席を譲ったその功徳、読経や瞑想をしたその功徳、小さな虫を殺さず助けたその功徳等、仏教的な善行の功徳(善行をしたことで心に積もる善い影響力)を、自分のためだけでなく他人(亡き人を含む)にシェア(回向)するように、願いを込めましょう。