毎日泣いています
昨年春、はじめての妊娠が初期の流産でした。そこから婦人科に通院していますが約1年いまだに授かりません。周りの友達や芸能人の妊娠報告が辛いです。辛いと思ってしまう自分も人間的にダメだなと思ってしまいます。自分は母になる資格がないのではないか。主人をパパに、両親を祖父母にしてあげられなくて申し訳ない気持ちでいっぱいになり仕事中や自宅で毎日涙をながしています。幸い、良き親友と主人に恵まれ、毎日話を聞いてもらい守ってくれますが心が元気にならず、それもまた申し訳ないと思ってしまいます。授かりものなのはわかっていますが、今でも十分幸せなんだと思いますが、新たな幸せを授けてもらう資格はないのかと思ってしまいます。こんな不安定な親を赤ちゃんは選んでくれないような気がして、辛いです。
よく、子どもがいない人生を考えてみると楽になるとありますが、考えられないのです。私はよくどうしい人間でしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの小さな命に。 ありがとうと。 私も手を合わせるわね。
そんなことないよ。望んでいたもの、確かに身体で生きていた命を、あなたは感じていたのだから。その命を失うってことが、どれほどの悲しみであるのか。
なぜだったのか。私がしてきた生活リズムを振り返ったり、あのときのあの行動が、と悩んで苦しかったのではないですか。
この手で、抱いてあげたかったわね。
不妊治療をしているのね。。。
身体にも精神的にも、負担もあるわね。
身体のことは、医師に聞かないとわからないけれど。
あなたに資格がないからではないと、そんなはずないと、あなたを抱きしめて強く言いたいわ。
あの子は、わずかでも、あなたの中で生きてくれたじゃない。確かな命、あなたが母だった証よ。ちゃんと手を合わせてあげよう。
あの子の、ありがとうを聞いてあげて。
あなた自身を責めたら、あの子はどうなるの。
縁ある命は、あなたを支えてくれる。
それが仏様の願いよ。
周りに気持ちを揺らすことはないわ。
あなたは、あなたのペースで。
夫婦で、ゆっくり人生を歩んでいけばいい。
身体を整えながら、その縁を待てばいいんじゃないかな〜。
あなたの小さな命に。
ありがとうと。
私も手を合わせるわね(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
心のこもったお言葉ありがとうございます。救われます。
私の中にいた、小さな命に感謝して、新しい命が来てくれるのを穏やかに待てたらと思います。気分の浮き沈みはなかなか治らないかもしれませんが、ゆっくり呼吸して少しずつ整えていきたいと思います。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )