休む理由にならないのか
こんにちは。自分の行動が非常識なのか分からなくなり、久しぶりに相談させていただきます。
よろしくお願いします。
今度職場で入園式があります。
いつも実母に娘を預けているのですが、いつもより時間が早いので申し訳ないと思い前日が休みの夫にお願いすることにしました。
しかし夫はその日仕事な為、早上がりして仮眠をとらせてあげよう、と思っていました。
入園式では子どもの預かりがなく、式が終わったらお弁当を食べて少しの掃除と新年度の準備と雑談をして解散‥ということが多かったので大丈夫かな、と思いました。
園長先生に事情を説明すると快くOKしてくださったのですが、A先生から「そんなの旦那が寝ずに見ればいい、こっちだって寝れてない、子どもが産まれたら甘えてられない」と言われました。
A先生は毒舌ですが本当はとても優しくみんなから好かれていますし、私も普段仲良くさせていただいてます。
なので今回の言葉も冗談で言っていると思うのですが、でも確かに仕事なのにこんなことで休むのはおかしいのかも?と感じてきました。
気持ちよく娘を誰かに預けれるのであれば仕事に専念して問題ないのですが‥
実母は優しいので頼めばOKしてくれると思うのですが、もう70近いので必要以上の無理はさせたくない気持ちもあります。
夫も優しいので、お願いすれば寝ずに仕事へ行ってくれるとは思います。
夫→実母ということも考えましたが夫は気遣いな為、それなら自分が頑張るよ!タイプです。
何が良い選択なのか分からなくなりました。
普通は夫に預けて寝ずに仕事行ってもらうものですか?
それとも実母にお願いして早朝から見てもらうものですか?
こんなことで早上がりをいただくのは社会人としてモラルに欠けているのでしょうか?
社会人としての常識、一般的なご指導がほしいです。
よろしくお願いします。
※ちなみに夫に見てもらうとしたら夫の生活を普段朝8時から仕事をする人に例えると、前日18時に寝て夜中の12時頃起き、寝ずに娘を見て7時半頃会社に行き、1日立ちっぱなしで19時に仕事が終わるイメージです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
休むのに理由がいるのか
ご相談拝読しました。
お仕事でお休みを貰う事へのモヤモヤについてのご相談ですね。
まず、あなたは今回の件が休む理由になるかのかならないのか一般的な感覚についてお悩みですが、そもそも原則として休むのに理由はいらないのですね。
有給休暇の取得は労働者として定められた権利であるからです。有給休暇は、原則労働者の希望する日に取得できます。パートであっても多くの場合は該当しますので確認するとよいでしょう。
雇用者の方にも「事業の正常な運営を妨げる」場合は希望された有給休暇の日にちを変更する権利があります。しかし、今回は責任者たる園長先生が許可しているのですから何ら問題はないわけです。
この前提を踏まえた上で、考えましょう。
あなたが今お悩みの感覚は、日本人的な感覚として一般的なものであると思います。「みんなと協調して、みんなの理解を得て」というものですね。
その感覚が悪いものだとは思いません。むしろ大切なものです。でも、それにとらわれていつしか「みんなの顔色を伺って、みんなが納得するものでないと…」とまでなると他人にどう見られるか、どう思われるかという価値観に振り回されて疲れてしまいます。
私には園のご事情や様子はわかりません。入園式後の掃除も誰かがしなければいけないものですし、雑談だって新年度に向けての職員間の団結を高める大事なものととらえる人だっているかもしれません。
でもきっと実際は、みんな帰りたいのではないですか?笑
だから文句を言う人もいることでしょう。
大事なことは、そういう人たちすべての理解や賛同を得ることでなく、「ありがとうございます、よろしくお願いします」という感謝を伝えることかもしれませんね。(休みは権利だから感謝も必要ないと言えなないのですが…)
あなた側の事情が休暇取得に正当なものかどうかという問題でなく、労働者の権利と園の事情のバランスを考慮するという問題であると思います。
あなたの家庭内の課題はあなた方で考えていけばいいものですよ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
真剣に考えてくださりスッキリしました*
お返事を見て、よく考えたら出勤しない努力はしたけど出勤する努力はしていないなと思い、気持ちよく出勤ができるように家族内で話し合ってみようと思います。
きちんと話し合わず、勝手に迷惑をかけたくないと決めたことだったので休むことに罪悪感が出たのかもしれません。
相談したことで冷静になれた気がします。
仕事も家族も大事に頑張ります。
ありがとうございました*