劣等感について
今結婚して2年目の主婦です。
夫は過去付き合った女性や好きだった女性に対する執着心がとても強く、
過去の女性たちからもらった物やその包み紙や、元カノの私物を大切にとっていたり、
昔好きだった女性の名前を子供につけようとしたり、
過去の女性たちのSNSやブログをみては、写真を保存したり、その人が行ったところに行ってその人が撮った写真と同じものを撮ったりしています。
夫がそのように過去の女性たちに今でも執着しているのは、私が過去の女性たちに比べて魅力が足りなく、夫にとって物足りない、愛するに足らない人間であるからだと落ち込み、日々苦しみの毎日を送っております。
夫にとって過去の女性たちがどうでもよくなるような、特別な存在になるためにはどうすればいいのか教えてください。
また、根本的に、そもそもこのように人と比べて劣等感に苦しむ自分の性格(考え方)を変えるにはどうすればよいのでしょうか。もっと自分に自信を持って、人に左右されずに生きたいです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたが変わるというより、彼にわからせないといけない。
えーーーそれは、あなたに失礼だわ。
そんなことを、あなたに気づかれながら、しているなんて悲しいね。傷つかない女はいないわよね。
彼は、思い出〜くらいの感覚なのでしょうが、全く女心がわかっていませんよね。(ちょっとそっちへ行って、説教してやりたいくらいです!)
あなたが変わるというより、彼にわからせないといけないと思いますよ。
彼にちゃんと言いましょうね。
私の気持ちも考えて!いい気しないわ!と。
いつまでも大事に持ってないで捨てなさいよ未練たらしい、過去の女はあなたから離れていった人、今を一緒に生きているのは誰よ、目の前の家族を大切にするのがあなたが一番にすることでしょ、と。
ガツンと言ってやりましょう。
強くならなきゃね。
記録更新
"過去付き合った女性や好きだった女性に対する執着心"
まぁ執着といえば執着なのかもしれないけど、きっと旦那さんにとっては、きっとどれもその時その時は精一杯に打ち込んだ大恋愛だったんでしょう。
付き合っては別れ…付き合っては別れ…、でも別れてきたとはいえ、全員が全員嫌いになって、恨みや憎しみを抱いて別れてきたとはかぎりません。逆に、あなたがかつてどんな恋愛経験、男性遍歴があるのかはわかりませんが、そのへんはお互いに理解し合うことも必要かと思います。
"私が過去の女性たちに比べて魅力が足りなく、"
いえいえ、大抵そういう問題ではありません。
旦那さんはたとえ過去に何十人、何百人の女性とお付き合いしてきたとしても、最終的にはあなたを選んだんだ。あなたとゴールインしたんだ。そして、2年前に彼氏彼女からグレードアップして、夫婦として第二の人生をスタートさせたんだ。旦那さんの中の一番の思い出、最大の関心事、そして特別な存在の地位は、今後のあなたとお子さんとの善き家庭生活を送る中で、順次上書き保存されていきますよ。だから、あなたが負い目を感ずる必要はありません。
だからといって、妻であるあなたに余計な心配をかけるとは、やっぱりけしからんな(笑)
質問者からのお礼
ありがとうございます。
私の気持ちを代弁していただいてすっきりしました。
「今目の前にいる家族に誠実に向き合ってほしい」と夫には伝えたいと思います。
強くならなきゃですね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )