周囲の目が気になって辛いです。
いつもありがとうございます。
なつと申します。
周りからのプレッシャーに耐えられません。私は今無職です。両親はどんな仕事でもいいしゆっくり仕事をさがせばいいといってくれていますが、叔父などから「大卒だからいい仕事につけるはず」「はやく定職につけ」と言われます。私にとってはそれがすごくプレッシャーになっています。学歴と仕事ができるかには因果関係はないと思います。アルバイトをしていた頃近所のおばさんに「いくらもらってるの?二十万くらい?ボーナスは?」と聞かれました。そのころの月給は手取り十一万でした。アルバイトなのでボーナスはありません。私の年代(二十代半ば)だとおばさんが言うくらい稼ぐのが普通なんだと思い、落ち込みました。この言葉もとてもプレッシャーに感じました。私は私なりに努力しているのですが、大卒なのにまともに働けないダメなやつだと周りから思われるのがつらいです。どのように考えるようにしたらいいでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
周りはね、気遣いや優しさより興味本位だから。応える必要ないよ
周りの声って、ほんと余計なお世話だよねぇ。
放っておいてほしいよね。
仕事選びは、タイミングや条件があるのだからね〜。○○卒とか、給料を聞くとか、デリカシー無いよね。
周りはね、気遣いや優しさより、興味本位だからね。応える必要なんてないよ〜。
どんな形態の仕事でも、あなたがやってみたいな〜雰囲気がいいな〜って場所を、募集しているかっていうタイミングもあるから、焦らず見つければいいんだよ(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
田中三恵様
おっしゃる通りですね。簡単に言ってくるだけで深くは考えてないのでしょうね。「知ったことかほっとけ」と思うことにしました。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )