hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

騒音被害で死にたいほど苦しいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

アパートの隣人(夫婦+子ども2人)の騒音に悩まされています。

■最初の騒音は妻の歌で、かなりの大声で歌っていました。
10ヶ月ほど我慢しながらも、録音して証拠を残し続け、ついに我慢の限界で管理会社に連絡→注意してもらいました。

ですが、その後も歌うのをやめず、警察にも相談し、管理会社から4回注意してもらって、ようやく歌わなくなりました。

■ところが、歌わなくなったと思ったら、今度は別の方法で騒音を出し始めました。テレビや音楽を驚くほどの大音量でかけ始めたのです。

そこで、それが始まってから半月後に管轄の警察署に電話をして対応していただきました。
しかし、翌日も同じようにうるさくされたため、再び警察署に電話しました。

ですが、隣の妻は「うるさくしていない」と主張。警察が帰られた後は、夫と一緒に、壁越しに文句など言いたい放題でした。
隣の夫は不動産勤務ですが、その夫が「警察が来ても気にしなくていい。あ~またですかと言っておけばいい」と大声で言っていました。

しかも翌日には、管理会社に「警察を呼んで嫌がらせされてる」と息巻いていたそうです。
なので、管理会社には騒音の内容について詳しく話し、注意してもらいました。

■その結果、テレビ等の大音量はなくなりましたが、今度は人を呼んで大声で話したり、子どもを使って騒音を出したりするようになりました。

子どもは、22時過ぎまで大声を出し、ドタバタ走り回り、遊び続けます。
防音マットなどは敷いていないようで、床におもちゃを転がす音、走り回る音がもろに響いてきます。

しかも、前までは「静かに」と注意していた夫が、警察を呼んでからというもの、全く注意しなくなりました。
むしろ、子どもに負けない変な声を出して一緒に遊んでいます。
スマホアプリの騒音計で測ったら85dBまでいっていました。

■ただ、このアパートの管理会社は「子どものことは注意できない」と言い、まともな対応をしてもらえません。
隣の夫は、それをわかっていて、わざと子どもを使って騒音を出しているのだと思います。

すぐには引越しできない事情があるので、色々と考えて頑張ってきたつもりですが、だいぶ疲れました。
隣人一家を殺して私も死のうか、隣の玄関先やベランダで自殺してやろうか…などと考えるほどです。

私はどうすれば良いのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

気持ちよくご近所付き合いしてほしいものですよねぇ。

それは、辛いですよね。
近隣の注意に、聞くどころか、反対に開き直っている。厄介ですね。

自分達も、毎日そんな騒音を出していたら、しんどいし 気が休まる時がないのにねぇ。

アパートということですが、騒音に悩まされているのは、あなただけですか。
両隣、上下の方もみんなで、管理会社に伝えれば、より深刻に対応してくださるかもしれないですね。

良識ある人なら、ご迷惑をかけて申し訳ない気をつけますと改めて、気持ちよくご近所付き合いしてほしいものですよねぇ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田 三恵 様
ご回答、共感していただきありがとうございます。

本当に、とても厄介です。
これだけのことをしておきながら1度も謝罪はありませんし、子どもの騒音に関しては喜んで出させている状態です。

テレビ等の騒音に関しては、まるで自分の部屋でかけているかのようにハッキリと聞こえてきていたので、隣の部屋ではどれだけの爆音の中で過ごしているのかと不思議に思っていました。
嫌がらせのためとはいえ、よくやるなと…。

ここのアパートは3戸しかなく、私が角部屋です。
もう一方の角部屋の方は隣と仲良く話しているのを見掛けたことがありますし、こちらの方もなかなか騒がしいお宅です。

隣が不在の時にもドタバタ響いてくるので不思議に思っていたら、その角部屋から、2つ隣の私の部屋まで響いてきていることがわかりました。

そういう感じなので、一緒になって苦情を言ってもらうことは難しく、管理会社は、苦情を言っているのは我が家だけだからとあまり厳しい対応はしてくれません。

ちなみに、以前、隣に住んでいた方も子持ちでしたが、こんなに酷いうるささではなかったので、建物の問題というわけではないと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ