お隣に住む高齢の女性から、とても嫌われていると感じます。
病気で倒れた祖母と一緒に住むために、引っ越してきました。
お隣に住む女性に挨拶をしても、無視されます。
ついこの前は、庭先で私の悪口を言っているのが聞こえてしまいました。
私を見るときは、周りに見せる人が良さそうな顔から、とても怖い恨みを感じるよな顔になります。
その女性はうちの地域だけではなく、遠くの地域にまで、私の悪口を言ってまわっているみたいなのです。
だからなのか、他のご近所さんに挨拶しても無視されます。
年もだいぶ違いますし、話したこともあまりなく、嫌われるようなことをした覚えがありません。
私も気にしないようにしてきましたが、最近体調不良が続くようになりました。
このままこの状態が続くのかと思うと辛く、外に出るのがしんどくて体が重いです。
言い返して同類になるようなことはしたくありません。
だけど、家から出るのも、家に帰るのも辛いです。
このまま、ずっと辛いのが続くでしょうか?
引っ越せば済む話ですが、今は無理なので...耐えるしかないのでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご近所問題ですね
困りました、最近はみなさん働いているので
近所付き合いもなくなり
もめごとは減りつつありますが
あまりひどい悪口ならば
毅然とした態度で法的に手段を取るのも必要です。
でも
まずは 気にしない
相手にしないことが一番です
お隣以外の方には変わらず挨拶をしておけば
大丈夫
普通に静かに過ごしていれば
落ち着いてくるのではないでしょうか
お隣さんというのは、全くの他人と違い、若干の利害関係があったり、生活のテリトリーを脅かされたりする「濃い関係」がありますので、どうしても、ムカつく場面があります。
極端な話、隣に住んでいること自体がムカつくのです。
だって、たとえば隣が空き家だったら気兼ねなく暮らせるのに、そこに誰かが「引っ越してきやがる」と色々とストレスが生じますから。
お隣さんがあなたに対してムカつくというのは、裏を返せば、お隣さんは色々と他人に気をつかえる性格の人だからかもしれません。
本当に無神経な人なら、隣に誰が済んでいても関係ないはず。そのような人がお隣さんの場合は、反対に、こちらがムカつく頻度が高くなるでしょうね。
結局、お隣さんというのは多かれ少なかれ衝突があるものなのです。
野生動物だったら命がけで縄張り争いする場合もある。
人間社会だから命までは取られないので、良かったですね。