周りの目を気にしてしまう
はじめまして。
私は、専門学校に入学したときからあまり周りに馴染めていません。
周りの目を気にしてしまい、自分から壁を作ってしまいます。
話しかけても、相手の反応が微妙だったりすると、嫌われているのかと気にしてしまいます。
皆で楽しそうにしてるのに、自分だけ輪の中に入れない時もあります。自分から入っていけばいいのですが、入ったら嫌がられるのかと気にしてしまいます。
1人でいる時も多いです。1人は好きなのに、学校だと辛いです。
話しかけたいのに、なにを話せばいいのかわかりません。
周りに溶け込むにはどうしたらいいでしょうか。
また、周りの目を気にせず、被害妄想を止めるにはどうしたらいいでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
不安なのはあなただけではない。人の事は思い通りにしなくていい
周りの目を気にしまって、それを自分でも止めたいと思っているのですね。周りになじめないと感じているのですね。新しい環境で不安な事も多いと思います。
まず最初に想ったのは、不安なのはあなただけではないという事。あなた以外にも多くの人が、上手くなじめないなと感じていると思うのです。一見上手にやっている人もそうです。
一般的な意味での周りになじむ方法等は、それを練習するためのテクニックの本などが沢山出ていますので、そちらを参照すると良いと思います。その上で、仏教の目線で質問にどう答えられるのか考えました。
お釈迦様は「たった独りで行け」と言っておられます。「他者の目的がどれほど大きなものであったとしても、自己の目的を見失ってはならない。自己の目的をしっかり理解して、自分の目指す所に邁進せよ(釈迦)」人生に他の人と比較する暇は無いと言っておられるのです。あなたも言っておられるように「周りの目を気にせずに生きたい」という感覚が正しいと思うのです。どうしたらではなくて、気にするのを止めるか、止めないかどうかだと思います。他の人は思っているほど、他人に興味はありません。そう割り切るのが一つです。
仏教では思い通りになる事と思い通りにならない事があると説きます。そして思い通りにならない事は思い通りにしなくていいというのが仏教の教えです。思い通りにならない事を思い通りにしようとして人間は苦しむのです。他者の事は思い通りになりません。もし、全員に好かれようとすれば、それこそあなたを自身を見失ってしまうかもしれない。
自己の目的、どう成りたいのかという事に、今一度目を向けましょう。一人で自己の目標に向かって歩み出した時、自然と同じような目標を持つ人と理解し合えます。数は少ないかもしれないけど必ず友達は出来る。そういう者同士がこそ手をつなぎ会えるのではないでしょうか?人に嫌われないかなとおどおどびくびくしている人は本当に魅力的でしょうか?そういう形でできた友人と長く付き合って行けると思いますか?人間というのは中々理解し合えず孤独なものです。しかしその孤独を知り、孤独に目覚めた時。他の人の孤独も分かる人になるのでは。その時本当の優しさを発揮できるのかもしれない。
コントロールできない事を過剰にコントロールしようとしない、これをいつも思い出したいです。どんなあなたでも応援しています。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
おかげでだいぶ楽になりました。