hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自殺した人は地獄へ落ちますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 72

仏教の教えでは、自殺した人は地獄へ落ちると書いています。しかし、酷いいじめを受けたり親の暴力に耐えれなかったりして自殺する人もいると思います。そういう人も含めて地獄に落ちますか?
もし落ちるなら、それは可哀想すぎるなと思います。最近だったら木村花さんがあんな酷い目にあい1人で抱え込んで自殺しました。彼女みたいな人も地獄に落ちるんですか?仏様の慈悲はないのでしょうか?
回答よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どうでしょう?

ご相談拝読しました。

>仏教の教えでは、自殺した人は地獄へ落ちると書いています。

とのこと。どこに書いてあったのかな?お経(お釈迦様の教え)の文言にそうありましたか?それともインターネット検索等で出てきた内容でしょうか?

お釈迦様のお弟子さんには自死しても涅槃(仏教の究極的な目標)に至った方もおられます。
それに地獄というのは自死するから落ちるのでなく、悪業の報いによって赴くところです。自死=悪業とは限りません。そして地獄が死後であるとする解釈も絶対的なものではありません。

おっしゃる通り仏様には慈悲があります。仏様の慈悲は大悲といい、縁のある人だけなく縁の有無に関わらず届けられるものです。一切の生きとし生けるものにかけられているのが仏様の慈悲なのです。

前提で考えるのでなく、前提から確かめてみることが大切です。

私には死後の地獄を確かめる能力はないですが、今生きているこの世界で地獄的なり方をつくってしまうのは私たち一人一人の行動・在り方であるとは感じます。

そのことに気づかせようとするのが仏様の教えです。花さんの死からそのことを学んでいきましょう。
その時、花さんはけして地獄で苦しむ存在でなく、大事なことを気づかせてくれたという点においてあなたを導く仏様のように感じられるはずです。

つまり花さんの問題は、あなたにとってはあなた自身の問題です。死も地獄も今の問題なのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

仏様はすべての方を救って下さいます

拝読させて頂きました。
仏様はすべての方の迷いや悩みや苦しみやさみしさからも救ってくださいます。そして私たちの怒りや憎しみや愚かさや殺意もすっかりと取り去って下さいます。
亡くなられた方はすべて仏様がお導きなさって下さいます。
自らの命を絶たざる得なかった方もすべて仏様はお救いなさって下さいます。
仏様の目から見れば私たちすべてが平等に大切なものですし、救っていただける存在です。
私たち一人一人はとても小さく弱くはかないもです、誰一人として独りでは生きること存在することはできないのです。そして私たちは自分で気がつかない中であまたの間違いやうそや罪を犯してしまいます、悪口をいってしまったり、人を傷つけてしまったり、他のものを奪ってしまったりしてしまう愚かな存在です。
そのような私たちを仏様はすべて受けとめ受け入れて下さいます。
あなたはこれからも仏様やあなたの親しい方々やご先祖様方がいついかなる時でも優しくお見守りなさっていて下さいますからね。
どうかこれからも仏様や親しい方々やご先祖様方を心から敬い、心豊かにお健やかに成長なさり、皆さんと一緒に心から仲良く生きて下さいね。
あなたはいつも守られているのですからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

とてもスッキリしました!
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ