hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

dv元彼に未練があります。

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

はじめてここに相談します。
私は大学生なのですが、数ヶ月前まで2年弱付き合っていた元彼のことが忘れられず苦しいです。
元彼は付き合った当初はとても優しく面白い人で人望もありこんなに素敵な人と付き合えるなんて…と思うくらいの人でした。

ですが徐々にドタキャンや腕をつねることから始まり最近では「嫌だ」といっているのに避妊もせず行為を強要したり
首を締める、強くビンタするなどの暴力を振るわれるようになりました。
それに対してやめてというと「お前はバカだから、抜けてるところがあるから」と取り合ってもらえず、数ヶ月前別れを切り出しました。

自分でも別れたことは正しかったと思うのですが、なぜか楽しかった思い出や彼の好きだった部分ばかりが頭をよぎり未練を捨てることができません。

また一方で元彼は就活も超大手の採用が決まり、友人たちと別れのことなど何も気にせず楽しく過ごしているようで、そのことも一層惨めに苦しく感じてしまいます。

自分でもこのような人に未練を感じたり苦しく感じるのはおかしいと思うのですが毎日毎日元彼のことを考えてしまい辛いです。どうしたら未練を捨てて前向きに生きていけるのでしょうか?

長文になってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました。
何か言葉を頂けたら幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そのままいこう

ご相談拝読しました。

どんな相手だとしてもお別れは辛いものですし、別れた後は寂しいものです。未練があったり、何度も思い出して考えてしまうのは致し方ないことだと思います。

しかしDVはDV。別れた判断は間違いではないでしょう。

DV被害者心理として

・他者から相手を否定されたくない
・DVされるのはむしろ私が悪いから
・この人は私がいないとダメ
・このひとの本当の良さは私にしかわからない

といった見解に陥りがちだと言われます。これは錯覚といえば錯覚ですが、感じている方としてはそれが事実。だからお辛い事と思います。

今は失った刺激を求めてしまう反動があるのでしょう。刺激的で強烈な体験を失うと空虚感を味わいやすく、それの穴埋めを良かった時の思い出でしてしまおうとする心理がはたらくのかもしれません。

未練を感じるのも前向きになれないのもそれが悪いということでなく、そう感じてしまうのはそのまま認め、しかし大切に扱うべきはそうした感覚ではなく、別れたという判断であることを認識しましょう。

あなたはおかしくなんかない。むしろ惑わされているのにきちんとそれと向き合って主体的に判断をくだした誠実な人です。自信を持ちましょう。

今しばらくは寂しく物足りないかもしれませんが、またきっと良縁に恵まれます。あるいは恋愛以外に目を向けてもいいでしょう。

未練を無理に捨てるのでなく、未練タラタラでもいいから今のまま歩んでいきましょう。

19
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

回答有難うございました。
被害の後陥りがちな心理や、別れた判断が間違いではなかったとおっしゃってくださって気持ちがすごく楽になりました。

暫くは未練がタラタラなまま、残りの学生生活を満喫することを考えてみます!
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ