hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

元彼が豹変した

回答数回答 3
有り難し有り難し 39

別れたばかりの元彼が急に豹変しました。
私のことどう思ってるの!と聞いたら、信じられないくらい憎しみに満ちた暴言メールが送られてきました。
一ミリもいい事は書いてなくて、挙句の果てに好きじゃなかったとまで言われ、
本当に気分を害したし、泣いたし、しばらく頭から離れなくて鬱になりました。

彼は、心の荒んだかわいそうな人だと思います。普通とは違ってズレているのです。
付き合ってるときは楽しそうだったのに。
一回じゃなく、何回も何回もデートや性行為をしたのに。
泊まりもしました。それで好きじゃないなんて言って、全否定がよくできるもんですね?

私はびっくりですし、本当に別れて正解だと思い、どう思ってるの、と聞いてやっと離れられるなと思いました。

酷いと思いませんか?
なぜ、そのようなことをしてしまうのでしょうか?
私はどうしたらいいですか?

2024年2月2日 11:01

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

次はだまされないように

(*´Д`)
人は怒ると乱暴な言葉を吐くというだけです。
だから真に受けないことです。
彼もかわいそうですが、あなたもかわいそう。
そのかわいそうな心理をより良い方向へ。
そのためにこう考えましょう。
世の中の男性9割がダメンズなのだ、と。
え、と思われるかもしれませんが、もうすこし詳細に。
世の男性の9割が貴女にとって「ダメンズ」なのです。
これは誰にとっても同じです。
そもそも人は百万人のファンのいるアイドルであったとしてもお付き合いする人は一人だけ。結婚して生涯添い遂げられるのも一人だけ。
つまりほとんどが「合わない・会わない相手」なのです。
だから、毎日離婚や大人の席替えを繰り返しているのです。
本当に相応しい相手と会うために。即、別れるで正解。◎
毎日一緒にいたら病むわ(# ゚Д゚)という人も実際にいるからこそ人は別れて自由になりたがるのです。
彼にとってもあなたにとってもそうだったということ。
だから、綺麗ごとや言葉で理想を追う、後悔するよりも次の相手の現実を見て見定める。見極めればいいのです。
次の理想的な相手、適切な相手はまだ逃げません。出会っていないだけ。
よって今回の彼は今後の参考にすればいいだけです。
(*´👄`)世の中見渡してみてください。
男性女性の関係だけでなく、言葉と実際があっていないのはもはや当たり前でしょう。ふたを開けてみたら中身が全然違った。
テレビやネットで紹介されているお店も商品も。日々あちこちでフタを開けたらがっかり劇場ばかりがエンドレスで上映中です。
それほど、この世は本当に良いことに出会う、遭遇するということはまれなのです。だから、賢者は安全圏から出ない。慎重に見極める。
情報ではこう書いてあった、こんな写真だった、でもそれは言葉。情報。
実際の中身はこうだった。それが現実。事実。
「情報」と「事実」の違いをここで大きな学びにしましょう。
彼も付き合う前はこうだった。デートの時はこうだった。
その時までは良かったのでしょう。ですが、結局残念ながら中身は💀そう💀だった。お互い無理や我慢やすれ違いが重なってボカーン💣
彼は感情的になってあなたを遠ざけたい心理にあったから罵詈雑言並べてきたというだけ。真に受けてはいけません。マトリックスイナバウアーでかわすべしっ。
こちらが拾わなければ言葉は本人にブーメランで返ります。

2024年2月2日 16:13
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

悪意や悪言や悪縁を切りましょう

拝読させて頂きました。
あなたは別れた元彼から全否定される様なひどいことを言われて大変ショックを受けておられるのですね。そしてとても混乱なさっておられるのですね。詳細なその人とあなたのことはわからないですが、あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
何故その人がそんな風に豹変してひどいことや暴言を吐いたのかわからないですけど、別れたことでその人の心の中に怒りやうらみや憎しみの気持ちが溢れ出てきたのかもしれません。あなたとその人との出会いやお付き合いがどんな風だったのかわからないですけど、好きだった気持ちが裏返しになって憎しみに変わってしまい、その様なひどい言葉になったのかもしれません。
いずれにせよその様な考えは悪意であり、その様な言葉は悪言であり、その様な行いは悪行です、罪悪ですから深い罪です。その様に言った本人の犯した罪ですから、必ず本人に戻っていき報いを受けることになります。
そしてその様な悪行をする人とのご縁は悪縁です、しっかりと切りましょう。完全にブロックして一切関係を切り、コミュニケーションも取ることもやめましょう。
もしもまた連絡してきたりつきまとう様な仕草があれば速やかに警察署に連絡して相談して対応してもらいましょう。そしてしっかりと保護をお願いしましょう。
あなたがその様なひどいことをなさる人との悪縁をしっかりと切り、毎日を穏やかに安心なさって生きることできます様に、本当に素晴らしい方々とのご縁に恵まれて健やかにご成長なさっていかれます様に、大切な方々と一緒に心から幸せを分かち合い生きていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2024年2月2日 15:27
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

そこに時間を使うのは勿体無い

別れたあと次に進みやすいようにしてくれたと思いましょう。
もう過ぎた話です。二度と戻ることもないのでしょう。
相手の気持ちなんて聞いても意味はないですから、安心して切り替えて次に進みましょう。

良い人に出会えるとよいですね。そのためにもあなたも人に優しい人でいることが大切です。反面教師とも言えます。学びに変えることですね。

2024年2月2日 15:46
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

彼と縁切りますね。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ