hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫の転職先についていくか

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

よろしくお願いします。

夫が、6月から転職活動をしています。

今、有力候補として埼玉県の職場があがっています。

しかし、今の自宅から通うには遠すぎるので、転職が決まったら引っ越すことになります。

ただ、家は、今住んでいる栃木県で購入しています。

まずは転職先の土地柄を下見に行ったら、家がひしめき合って渋滞も起こっており、田舎暮らしだった自分には住める気がしませんでした。

今の場所にとどまるか、夫について引っ越すのか、どうしたらいいか分からなくなりました。

今の場所は、住むには困りませんが人のつながりがなく、ずっと心細く、一からやり直したい気持ちがあります。

ただ、息子が居まして、5歳で、来年小学校に上がります。軽度の発達障害があり、支援級にお世話になりそうです。

今の場所から通う予定の小学校は、支援級がしっかりしていて安心だと、発達専門の医師から聞きました。

なのに、引っ越すのか…?

どうしたらいいか分からなくなりました。

家族で居るのが大切だと思っています。
主人の本音、実はよく分かってないかもしれないです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それは確かめる必要があると思います。

 こんにちは。相談を読み進めていきましたが、「主人の本音、実はよく分かっていないかも知れないです」とのこと。今までの関係性や性格はあるのでしょうが、ここはきちんと相談しなければならないと存じます。「今の家をどうするのか」「生活のしやすさ」「子どもの学校のこと」「旦那さんが譲れない点」など。
 支援級については、地域ごとに置かれている筈ですから、行った先にも支援級をもつ学校は必ずあるはずです。そこが「しっかりして」いるか否かは貴女が調べる必要があると思いますけれど。
 夫婦というのは、よく言われるように「結婚を出発点として」いる関係です。結婚以前とは違うのですから、妻として母として(つまり付き合っている時期には存在しなかった視点)思いを話し合わねばなりません。そういったことを重ねてこそ、夫婦として育っていくと私は考えています。

 追記
 こんにちは。「お礼」欄の書き込み、ありがとうございます。
旦那さんは「家族を置き去りにはするつもりではない」と言っているけれど、あなたは「家族のことを思っているようには感じられません。プライドを守りたいようです」とのこと。
 あなたがそう感じているのは分かりました。「今までは一緒に住んできたが、家族は置き去りにされていたようだ」の解決策が「別々に住む」こと…まぁ、有り得なくはないですね。適度な距離感というのはありますから。割り切ってしまえば余計な期待はしなくなりますし、それを楽だと感じる方もあるでしょう。
 「今までと同じ所に住むが、旦那は転勤して遠くの職場へ通うことになる」…とすれば、家族の時間は減るでしょうね。通勤時間も増えるし、それによる疲労も。
 結局のところ、根底には「家族(つまり私)を大切にしてくれていると感じられない」という問題があるのでしょうね。一緒に住んでいてもそれが薄いということは、一緒に住むか否か(ついて行くか)自体が問題ではないでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答、ありがとうございます。

話し合いは、出来るだけしてきて、主人はもう今の会社は限界だということ、転職先の環境を受け入れないのは私の甘さがあるということでした。

埼玉県がベッドタウンという意味を理解していませんでした。田舎のイメージでしたが実際は家が隣接しあってびっくりしてしまいました。

住む場所がはっきり決まっていないので、小学校を調べられずにいました。

考えても進まなくなってしまい、相談しました。

主人は、仕事に対するプライドが高いので、見栄もあるそうです。

でも、そこは捨てて欲しかったですが出来ないようです。

今まで、家族を置き去りにして仕事してきて、また同じことが起こるのではと不安を吐露したら、それはないと言っています。

転職先を考え直すつもりはないと話していて分かりました。

もう、話しても無駄な気がしています。

家族のこと、思っているようには感じません。主人もそれが精一杯のようです。

諦めるか、別の場所での生活か、落ち着いて考えたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ