hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

内定辞退について回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

お世話になっております。
タイトルにも書かせていただいたように、内定辞退について悩んでおります、どうかお力添えをいただけませんでしょうか。

私は本来今年の3月に卒業予定で、4月から正社員として働き始める予定でした。
しかし、私の不手際で留年してしまったため人事の方にその旨を伝えたところ「卒業できる時期に中途入社として入社することが可能です、ただ4月からアルバイトとして働いてください」との事で先月からアルバイトをさせていただいております。

端的に申し上げまして、まだ働いて1ヶ月ですが、辞めたいと感じております。

辞めたいと感じた点は
・入社時に雇用契約書をいただいていない
・勤務初日に配属先店舗に話が行っていなかった
・店長に目の前でため息を吐かれる
・私だけ呼び捨てで呼ばれる
・他の従業員に対して「何やってんだあいつ」と怒りを滲ませ呟いていた
・とにかく売上が最優先だ、と言われる(お客様の意見(商品を買わないという選択も)を大事にしたい私の価値観とは異なる)

等です。周りの方に相談すると「辞めてもいいんじゃない?」とは言われるのですが、内定をいただいていたにも関わらず留年してしまったこと、本来であれば内定取り消しのところを私の卒業まで待っていただけることに申し訳なさを感じ、辞めてもいいのか、働き続けるべきなのか考えています。
相談した友人には「感謝はすれど、人生を預ける義理はない」「そういう申し訳なさは捨てた方がいい」と言われています。

私はどのような選択をするのが正しいのでしょうか。また、本当に辞める選択を取った時、どのように伝えるのが良いのでしょうか。

2025年5月4日 10:01

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

悠輝 様

内定辞退していいと思います。
今のままズルズルして、正式に社員となっても、
あなたはいずれ辞めるのではないでしょうか?
仕事の内容に納得いってないようなので。
アルバイト感覚で仕事を続けるわけではないでしょうから
これからでも遅くないので、
自分の納得いく仕事・職場を見つけましょう。

辞めることを伝えるには、
自分には合わない職場でしたと淡々と伝えれば宜しいかと思います。
そこに、申し訳なさなど感情を入れる必要はないと思います。

人生いろんな出会いがあると思います
仕事探しのつもりで、これからでも沢山経験をしてください。
回りと比べて焦る必要はありません。
沢山経験を積む中で、トライしたい仕事に取り組めば宜しいかと思います。
参考にしてください。
一礼

2025年5月4日 10:18
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

しっかりとあなた自身で見極めて下さいね

拝読させて頂きました。
あなたが内定を辞退した方がいいかどうかお悩みなさっておられるのですね。詳細なあなたのことやその会社のことはわからないですがあなたのそのお悩みとてもわかるように感じます。お気持ち心よりお察しします。
あなたが留年してしまってアルバイトでしかお勤めできない実情はあるかと思います。それと会社組織は利益追求していくところです、あなたが思うイメージとは違ったのだと思います。
あなたがアルバイトしてみてその会社というか店舗の実情を知ったのです。しかもそのようにあなたをさげすんだり責めるような体質の会社であることも身をもって知ったのです。ですのであなた自身その会社に今後入社なさってあなたの思うように生きていけるかどうかしっかりと検討なさり見極めていきましょう。
あなたがやはりご納得できないのであればその会社を辞退してもいいと私は思います。
今人材が不足しています、そしてその会社があなたを人材として大切にしていってくれるかどうか、あなたが皆さんに受け入れられて働き甲斐のかる会社であるかどうかしっかりと見極めていきましょう。
あなたがこれからの未来にしっかりとお向き合いなさりあなた自身でどうなさることが望ましいのかご判断なさり、あなた自身で未来を自信もって生き抜いていかれます様に切に祈っています。そしてあなたを心より応援させ頂きます。至心合掌

2025年5月4日 16:05
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ