hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

リベンジポルノに遭いました

回答数回答 2
有り難し有り難し 41

リベンジポルノに遭いました。相手は警察に捜査をされており、厳重な処罰になると思うのですが、処罰が決定するまでどうしてもほとんど毎日相手の姿を見なければならない関係です。
わたしはもう姿を見るだけで取り乱してしまうほど恐怖心に駆られていて、それなのに相手はとても楽しそうに過ごしていることに憤りを感じます。犯罪を犯したという自覚が全くあるように見えず、私は余計に苦しい思いをしています。
また、向こうがそのような態度であるのに、私はどうしても昔好きであった相手である以上可哀想という感情を捨て切れず、そのことにもすごく苦しまされています。
時間が経てば解決するのは分かっていますがこの今辛い現実に向き合うのに疲れて来ました。あまり考えずに過ごしたいのですが…
少しでも楽になれる言葉をいただけたら幸いです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

断捨離

こんにちは、初めまして。

犯罪被害に遭われたとのこと、まずはその御心中をお察しします。

「処罰が決定するまでどうしてもほとんど毎日相手の姿を見なければならない関係」というのは、辛いですね。毎日、加害者側の顔を見なければならない、そして以前は深い関係であったからこその情もない混ぜになって非常に複雑なお気持ちであることが伺えます。

私は、基本的に不都合なことは何でも切って捨ててしまえ、という考え方は好きではありません。自分の気づかないような大事な要素まで捨ててしまう恐れがあるので、大概のことは慎重になるべきだと思っています。

しかし、今回のケースは、明確に切って捨ててしまうのが良いケースだと思います。何故なら、

・その加害者と将来を共にするわけでもなく、司直の手が及べば顔を見る必要がなくなるから

・その相手は、被害者(あなた)に対して明確な加害意識があり、そのような人の内面よりも自分の内面を大切にすべきであるから

「犯罪を犯したという自覚が全く」ないような人間と将来を歩む関係にならなくてよかった。そう思い直して、断舎離してはいかがでしょうか。加害者ではなく、第一に考えるべきはあなた自身のことです。

追記
ご返信ありがとうございました。
どうぞ、お大事になさって下さい。
また、質問があったらお寄せ下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

それは大変お辛いことですね。

そういう形で裏切られるのは
本当にムカつきますね。

ただ
あなたが捨て切れない「可哀想」という感情も
ごく自然な感情だと思います。
私から見ても
その相手は可哀想な人間だなぁと思いますもん。
そういうことでしか自分の感情を抑えられないのですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
確かに可哀想な人ですね。罪も自覚できない人間なのですから。共感していただけることが今は1番の救いです。身内や友達に心配され同情されることももちろん私にとっては励みになりますが、私のことも加害者のことも直接知らない方からそのように言っていただけたら、自分を少し正当化できるというか、受け入れられる気がしました。
彼のような人間と将来を歩む関係にならなくてよかった。本当にそうです。嫌なことばかりですがわたしにはまだ大切な人が沢山いるのでその人達を幸せにできるように、日々頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ