裸の画像を送ってしまったこと、不安
前回の相談から少し経ちました。
現在とても誠実な恋人ができ、愛されていて
過去の経験から申し分ないくらいの幸せを
実感しております。
しかし今の彼と出会う前、自分の行いの反省をしたつもりが、またおかしな方向に歩んでしまっていた時がありました。
悲しく、寂しい毎日が続いた時、
新しいバイト先で客として声をかけてきた男性がいました。
出会いに期待していた馬鹿な私は、その時連絡先の交換をしてしまい、その男性につけ込まれる形で、体の関係を持ってしまいました。
初めてを許すべきではない人に許してしまいました。
また、裸の写真を送ってほしいと言われて送ってしまったことや、電話で見せてしまったこともあります。
いくら寂しかったからとはいえ、自分を大切にもせず、後に自分を大切にしてくれる人の気持ちも考えず、低俗だったととても後悔をしています。
今の彼には嘘をつきたく無くて、付き合う前にその過去を話しました。
本当に誠実な人で彼は私のことが初めてだったために、私の過去を受け入れられず苦しんでいます。
何度も話し合っていますが、それでもあなたが好きだからと交際を続けてもらっていて、感謝しかありません。
また気持ちの悪い受け入れられない過去のことも心配してくれていて、盗撮されたのかもしれないし画像のことも流出したりなど心配だからと、しっかり精算をしてほしいと言われました。
私も、誠心誠意彼に今の気持ちや過去の後悔が本気であると示したくて、そして低俗であった自分を変えるためにもその解決にできるだけ尽力したいと思っています。
ただ弁護士に相談しても、性被害支援団体に相談しても良い解決策がありません。
その男性に二回連絡を取り、確認させてもらうこともできましたが、信頼できるはずがありません。実際に被害には合っていませんが、付き合っている彼の気持ちなども考えると、どうにか今から食い止めたい気持ちでいっぱいで、今それがインターネットのどこかに出ているかもしれないと彼も気が気でなく、私もどうしていけばいいのか混乱してしまっています。
どうしても彼に恩返しや償いをしていきたいのに、果たせるかどうかもわからず情けなく、交際していることも申し訳ないです。
ただ彼は最後の最後に呆れ果てるまで私の元からは離れない、あなたといることが幸せだからと言ってくれて、彼とどうしているのが正解なのか悩んでいます。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
行動に責任を。これからを大事に過ごし、歩んでいくしかないよ。
男女問わずね、付き合う人は、よくよく考えて選ばなければならないよ。一度きりの出会いも、身体の関係を持つのも、良いか悪いかではなく、そこに責任を持てるか、です。
素晴らしい思い出にもなれば、傷となり一生背負うものもある。良くも悪くも、出会いは影響を与えていきます。
多くの出会いや経験の中から、見極める力を持ちましょうね。それらが多くなくても、流されず よく考えて。相手が求めてきても、不安なら、嫌なら、出来ないと言える あなたにね。
送った画像は、どのように扱われるかわからないし、一度相手に渡るとどうすることもできない。ネットなどに載ってしまうと、半永久に消えないのが現状です。(顔まで、誰だか特定されるほどの全身写真だったの?)
それから、誠実に向き合いたくても、いくら好きな人でも 全てを打ち明けてしまうのは、あまりおすすめしません。それで、わだかまりができて、以前の想いには戻れなくなった、壊れたり別れてしまったという人間関係の相談をたくさん聞いてきました。
これは、自分で背負っていくことだから。だから、自分の行動には、責任を持てる人になりましょうね。そして、これからを、大事に過ごし、歩んでいくしかないよ。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )