hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

短期バイトでミスをしてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

先日から始めた、お歳暮の入力の短期バイト。
昨日、先週のバイト時に記入漏れがあり、このままではお客様に迷惑がかかるからと、事務から呼び出されました。

数日間の研修があったとしても、実際にスタートしてから2日目でのミス。お客様にも事務局の方にもご迷惑をおかけしてしまい、注意を受けてからずっと落ち込で前を向けずにいます。

友人からは、誰でもミスなんてするものだよ、と言われますが、そんなことない、みんなは優秀だからとしか思えません。

対策として、今以上にメモを残す、しっかり話を聞くなどをしようとは思っていますが、またミスをするのではないか、この先もたくさんの方にご迷惑をおかけするくらいなら、短期バイトでさえ辞めた方が会社のためなのではないかと思っています。

出来の悪い自分が情けないです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ミスを糧に。

おはようございます。
文面拝見して、
仕事へのまじめさ、誠実さ、責任感を感じました。
だからこその不安かと思います。

ミスは悪の塊ではありません。
人間の成長を助けてくれる一面もあります。

ミスを責めたり、怖がり避けるのではなく、ミスから学ぶことを大切にしてください。

不安を乗り越えたいならミスしか見ないのではなく、できてることをひとつひとつ確かめる手間も自分自身に費やしてください。

その上で、給料以上のダメージを受けそうなら退職かどうかを検討されるのも一案です。

大丈夫。
ご自身を大切に。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

質問者からのお礼

ありがとうございました。
ミスは悪の塊ではない、ミスから得られるものをという言葉を心に留めて、自分に出来る、より確実な方法を大切に、最後まで頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ