再婚
離婚をし、彼氏が出来てお付き合いが2年半となりました。
彼は12歳下の27歳。私は38歳でもうすぐ39歳になります。
ほぼ同棲状態で、子供たちとも仲良く、時に厳しく叱る時は叱る!と、しっかり接してくれています。
結婚の話が出るもののコロナ禍と言うこともあり、あまり進みません。
彼と結婚した場合、子供を産みたいという気持ちがあり、少し焦っています。
今でもそうですが、年齢も年齢なので、産めないかもしれない…。産めなかった時、彼のご両親、彼自身にも悲しい思いをさせてしまうのではないか…。歳を重ねると子供を産むリスクやそもそも妊娠できるか、出産できるのか…。
また、まだ若い27歳の彼に子供達2人の事も背負わせてしまうのに、気が引けてしまう気持ちもあります。
それでも、とても彼が大切でずっと一緒にいたいと言う気持ち。
しかし、、、彼の為を思えば、離れた方が普通の幸せが彼にはあるんじゃないか?とか、、、。
すみません。頭の中の整理がつかず……もう1人ではどうしたら良いかわかりません。助けて下さい。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたとだから、家族みんなと一緒だから、彼も幸せになれるのよ
大事に温めてきた幸せですよ。
彼は、もう お子さんも含め家族だと思っているのではないですかね。
あなたの心配や希望も、同じ女性としてわかってあげたいですが。だからこそ、彼の結婚を考える決意を、否定しないでほしいわ。
彼のために離れた方がいいだなんて、あなたのそばから離れたら、あなた自身が一番悲しいくせに。
普通の幸せなんてないよ。
どれも、自分たちが築く最高で特別なものなのだから。
コロナ禍の結婚や、新しい命については、出来ないではなく、どのような形なら叶うのか。
叶うために、たくさん話し合って、家族の絆を深めてくださいね。
あなたとだから、家族みんなと一緒だから、
彼も幸せになれるのよ(﹡´◡`﹡ )



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )