考えすぎてしまう性格、なんとなく死にたい
閲覧下さり、ありがとうございます。
ここ最近、自分の悪い方向に考えすぎてしまう性格に悩まされています。(昔から定期的になのですが……)
頭を殴られるような辛いことがあった訳でも、悲しいことがあった訳でもないんです。
ただ、何となく。本当に何となく、『このまま生きていても……どうせ…』とか『ああ、もう友人か他人かではなく、人間と関わりたくない、どうせ傷つくだけだし……』と常にネガティブな思考になってしまいます。
またそんなことを考えてすぎて、一向に『まあ大丈夫だろう!友達のこと大好きだし!!』というような、明るい考えになろうとしても、なれない自分にも嫌気がさします。
私はよく、明日起こる嫌なこととか、めんどくさいことをくよくよと考えてしまい、時間を無駄にしてしまうといったことがあります。
どうすれば、考えすぎずに、『まぁ、大丈夫か』『まあいっか』と軽く、楽に考えられるでしょうか。本当にこの性格を治したいのです。
どうか、ご回答よろしくお願いします。
考えすぎる性格をやめたい。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分時間を充実させて、精神的なゆとりを作りましょう。
ネガティブ思考の性格は、なかなか変わりにくいとは思いますが。
シンプルに考えてみて。
なんとなく考えてしまうと言うながら、自分で複雑にしてしまう傾向にあるのだと思います。
良くも悪くも、どちらに受け取るかにより、気持ちの軽さ.楽さが違ってきます。難しく考えずに、都合のいい解釈をしていくのも大事。
決まってもないこと、分かってもないことに心を揺らして不安になるよりも、その気持ちは横に置いておいて、自分の時間を充実させましょう。ファッションを変えてみたり、友達と遊んだり、好きなことをやってみましょう。
自分時間を充実させて、精神的なゆとりを作りましょう。
質問者からのお礼
中田様
わざわざご回答下さり、ありがとうございました。仰られた通りで、自分で複雑にしてしまう傾向がとっても強いです……。これからは、極力都合よく自分の頭の中だけででも考えていこうと思います。この度は誠にありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )