彼の趣味を理解してあげられない
初めて質問させていただきます。
今お付き合いしてる人がネットゲームにハマっています。去年の夏頃、放置されすぎて喧嘩をし、1度別れています。今は寄りを戻して話し合い、お互い時間をつくり仲良くしています。
しかし今1番楽しい趣味がネットゲームで、やめるつもりはないそうです。最近結婚するならやめろと言ってまた喧嘩になりました。SNSでネットゲームの友人と共に悪口も書かれました。信用できないです。
それでも彼は私のことは最優先だ、大切だといいます。精神が不安定でもずっと一緒にいたいといいます。信用してあげられない自分が惨めに思えてきます。助けてください。
見たくないものをわざわざ見てしまう
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
最終的には、そんな彼と生きていきたいか、で決まります。
ん〜ね、好きなものがあっていいし、趣味も大切にしたらいいと思いますが。ネットゲームへの時間の使い方や依存性がね、心配でもあるし、どちらの世界を大事に思っているんだ!ってなるよねぇ。
あなたは、彼が楽しむ範囲を越えていると思うのでしょ?だから、理解できないのだよね。
私も暇な時にゲームをしますが、あくまでも暇つぶしです。ゲームが生活の中心になれば、誰かとは一緒に生きられないよね。
楽しんだりハマるのもいいけれど、リアルがゲームに振り回されるようでは、何においても切り替えが出来ないでズルズルな生き方になってしまうのではないかしら。
言葉だけでは、信用できないよね。態度で示してもらわないとねぇ〜。
彼は、変わらないように思いますよ。
ゲームに飽きる日が、来るのかな〜?
最終的には、あなたが、そんな彼と生きていきたいか、で決まります。
質問者からのお礼
ありがとうございました。
確かに本人も飽きる時はあるけどやめないと言っています。仕方ないか…
一度別れたときに凄く後悔してしまったので、結局は彼のことが好きなんです。一緒にいたいです。今後は口出しせず静かに見守ることにします。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )