嫁がSNSで元彼の名前を検索した心理
嫁がフェイスブックなどで元彼の名前を検索した心理について教えて下さい
付き合って1年1ヶ月、結婚して1ヶ月です。
最近喧嘩して私が家に1日帰らなかった後、仲直りしましたが、私が家に帰っていない間(心配のラインやり取り中)フェイスブックで元彼を検索していました。
普段は全く検索していないと思います。
私はメンヘラ気質でスマホを見てしまう癖があるのは大変ダメな事だと思うのですが、今までは元彼なんて検索していなかったのに今回検索していた事がわかりかなりダメージを受けました。
喧嘩中、元彼の名前を検索する心理を教えて下さい。
宜しくお願いします。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
妻の履歴をコソコソと検索する心理のほうが、気持ち悪いですよ。
今は、知り合いをSNS検索して、状況や活躍などを確認するのは、普通になってきています。
今何をしているのかな〜という軽い気持ちではないですかね。
それより、妻の履歴をコソコソと検索する心理のほうが、気持ち悪いですよ。
何ごとも勝手に悪い方に考えず、相手のことは、相手に尋ねていく。
そんなコミュニケーションをね。
喧嘩して仲直りしたのに、妻の行動を隠れて探るなんて、やめましょうね。
それこそ、妻にはダメージで、離婚になりかねないわ。
まず奥さんと正面から向き合いましょう
こんにちは。
前回もご縁があって回答しました。
過去に彼女が不倫していた事実を知って悩んでいたようですが、ご結婚されたのですね。おめでとうございます。
ただせっかくのお尋ねですが、今回の質問は検索をしていた当人に尋ねるのが一番だと思います。あなたの奥さんなのだから、直接言葉を交わすのが一番です。
第三者がいろいろ憶測していうのは混乱の元です。夫婦のことはまず夫婦で話し合う。そこで事実関係や意見の食い違いがはっきりした場合に第三者に尋ねる。その順序を守ることは鉄則だと思います。
では。
質問者からのお礼
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )