新人としての立ち振る舞い
私は現在、地方の会社でアルバイトを
しているのですが私の放つ雰囲気やスタイル佇まいが余裕があるように見えて
社会人として印象が悪い。と上司に言われスキル面でも乏しい為、1ヶ月後には辞めてほしいと言われました。
私は東京で経験を積んだこともあり、
地方の会社の体制の古さ、社長の考え方などが自分に合わず辞めよう。。と考えていたのでそれが知らず知らずのうちに
エネルギーとして出ていたのかもしれません。
従業員にマウントをとっていたり、
引いてしまうことも多々ありましたが私は今働かせていただいていることに感謝し、日々前向きに会社に通っていたので上司や会社にそのように思われているのが悲しかったです。
自分でも新人らしく、率先して
雑用は心がけてやっていたのですが、任せられる業務量も少ないためリラックスしていて(東京にいた頃とは全然違うため、尚更そう感じていた)その表情や立ち振る舞いが癪に触ったのだと思います。
最近では、社長が私以外の人とは
仲良く交流し私には一切話しかけなかったり、私には直接話をせず他の上司経由で業務を伝えてくるなど避けられているなと感じていました。
それでもマナーとして私は相手に不快に思われるような態度は取りませんでした。
あくまでも波風立てず。過ごしていました。
普段から品のある佇まいでいることや
自分自身意識して行動していたのですが
新人としてはもう少しがむしゃらに
働きます!という雰囲気を漂わせていた方がいいのだなと思いました。(業務は全然忙しくも難しくもないけれど)
今までこのような事を言われたことが
なかった為、勉強にはなったとは思います。
これから東京へ再び出て働く際に
気をつけるべきことを学ばせていただいたとは思っていて感謝はしています。
しかし、自分に100%落ち度があるとは
認めきらず上司や会社の悪口や愚痴を友人や家族に話してしまいました。
みんな私の味方をしてくれて
一時的に感情は落ち着いたのですが
悪口や愚痴を言ってよかったのだろうか。と今度は自分に罪悪感が返ってきました。
またストレスが溜まり全く関係ない
友達をSNSで見ては陰口を言ってしまい
自分がかなり良くないことをしているなと
反省し罪悪感が込み上げています。
私は本当はどうすれば正しいのでしょうか。そしてこの先東京で働くことも不安です、、、
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
謙虚さを忘れなければ、自分に合ったところが必ずあるはず
質問読ませていただきました。
自分が受け入れられないというのは傷つきますよね。
それがどこであっても、どんなコミュニティであっても、全く傷つかないし気にもしないなんてことは、とても難しいことでしょう。
心中お察しいたします。
さて、人の個性というのは千差万別で、それを受け入れてくれる場所もあれば全く相容れない場所もあります。それは相性次第といえるでしょう。
ただし私の経験上、忘れてはならないことがあります。それは「謙虚さ」であります。言葉を換えれば、相手を馬鹿にしたり、下に見ないことです。その謙虚さがなければ、どこに行っても人間関係はなかなかうまくいかないでしょう。
なぜなら、自分の気持ちは知らず知らずのうちに言動に出ます。それが相手との関係を構築する上で、とても大切な要素となってきます。
もしご自身が才能溢れる人物で、「謙虚さなんか必要なく、自分の能力と才覚を存分に発揮してのし上がっていくんだ」というなら、それも一つの生き方でしょう。ただし、それはなかなか精神的にもきつい選択肢であることは間違いありません。
ゆうさんは「今働かせていただいていることに感謝し」とおっしゃっておられました。それはとても素晴らしいことです。しかし、どうしても文章の端々から、地方の旧態依然としたその会社を下に見ていた感が拭えないのです。
そんな部分を周りの人は感じ、少しずつ遠ざけられていってしまったのではないでしょうか。
しかし、「波風を立てないように」や「普段から品のある佇まいでいること」といった努力は必ず武器になるはずですし、それを求めている会社も必ずあるはずです。
自分の良いところ、悪かったところを客観的に見つめ、謙虚さを忘れることなく次のステップに前向きに活かしてくださいね!そうすれば、必ず道は開けますよ!
ちなみに、仲の良い人に愚痴るくらいは誰でもすることです。愚痴を聞いてもらって、気持ちを入れ替えて次に臨めるならいいのではないでしょうか。
しかし、ストレス発散のために八つ当たりするのはやめておきましょうね。
新たな問題を生みますし、友達も離れていってしまいますよ。
少しでも参考にしてみてくださいね。