恥ずかしがり屋です
とにかく何でも恥ずかしくなります。
友達と会話した事、買い物に行った際の事、小さな失敗、舞い上がったり楽しく過ごしていた事とかもです。
楽しく過ごしてもはしゃぎ過ぎたな〜と落ち込みのは何でだろうと思います。
はしゃいでる自分を滑稽に感じるというか。。。
過去の自分の行動も当時は何とも思ってなかったけど数年経ってあんなに恥ずかしい事をしてしまったと落ち込むし恥ずかしくて余計に忘れられません。
自分が成長期した事として受け入れられる物もあれば過去に戻って自分を止めたいと思うような事があります。
馬鹿にされているとか今もネタにされてるかもとか覚えてたらどうしようとか被害妄想します。
全部、自分の思い込みだと感じるし、実際に他人と会話した事をいちいち覚えてないと思います。
友達は会話内容とかすぐ忘れるタイプだけど自分はかなり覚えているから相手も覚えているかもと不安で仕方ないです。
だから、恥ずかしい事がいっぱいで社会にも疲れるし自分も嫌いだし早く死にたいとな思います。
相手にはもう二度と会わないから忘れた振りしてなかったことにしようと行動してみましたが、調子がいい時は隠れてるけど悪い時は自己嫌悪に陥るのでズルズル思い出して落ち込みます。
恥ずかしいという感情とは無理に向き合わない方が良いのでしょうか?
結局、受け止められない事なので向き合えないし考えれば考える程落ち込みます。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
皆も同じなんだ。そうやって「なんてことないわ!」を重ねていく
自信がなかったり、恥ずかしくなったりするのは、誰でも経験しますよ。でも、逃げたって仕方ないし、周りは私が思うほど気にもしていないなって、考えを転換していくのです。
敏感だったり、周りの反応に自分事として揺れてしまうのは、あなたの性質でもありますが。それで、自分が自分を追い込んでしまっては、疲れてしまうものね。
恥ずかしい思いって、みんなも同じなんだ〜平気なフリしてるんだ〜そうやって、「なんてことないわ!」を重ねていくもんなのだな〜と思っていきましょうね◎
質問者からのお礼
ありがとうございました。
考えを転換できるように頑張ります!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )