母が亡くなって9月で一年になります
母が昨年の9/4に、自宅で倒れ亡くなりました。母と二人暮らしでした。
普段、なかなか照れもあり、母に感謝の言葉も言えずにいました。
まさか、最期にも立ちあえず、44年も一緒に暮らしてきたのに、こんな形で母と別れなければいけないなんて思ってもおらず、亡くなってからずっと後悔と謝罪と感謝の気持ちでいっぱいです。
母に会いたい。会って、「ありがとう」「ごめんね」って言いたいです。
母に何も言えなかったことが、自分にとっては耐えがたい事なんです。
自宅のローンがあと5年で終わりますので、完済して身辺整理したら自死で母の所に行きたいと本気で思っています。
たった一人の家族でしたので、本当に辛いです。
とにかく会いたい。ただ会いたい。僕が死ぬときは母は迎えに来てくれますか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
後悔と謝罪と感謝は、あなたがお母さんを想う大切な心。
そうだったのですね。。。
毎日一緒に暮らす中で、感謝も感じてきたけれど、きちんとした形で伝えきれなかった、もっと話したいこともあった、お母さんがそばにいることが どれだけ支えであったかを、今 一人で暮らす中で 寂しさを通して、改めて感じておられるのかなと、思います。
お母さんに会いたいですね。
最期まで一緒にいたかったですね。
ちゃんと伝えたかったですよね。
ありがとう〜お母さんの子でよかったと。
お母さん、あなたと暮らせて幸せだったと思いますよ。何も言わなくても、そばで成長を見守り続けることが出来た、自分の元へ帰ってきてくれることは、何より喜びと安心だったと思います。
後悔と謝罪と感謝は、あなたがお母さんを想う大切な心。
今だって、ちゃんと届いていますよ。
死ぬときに迎えに来るよりも、すでにおそばにいてくださるのですよ。
手を合わせて生きることは、また必ず会える日に繋がっています。
それが仏様のお救いだから。
私も、あなたを通して、お母さまに知り会えました。こうして、あなたの中で想われ生きてくださっていますね。
一緒に手を合わせながら、伝えましょう。
ごめんねと謝る日も、ありがとうと感謝する日も、いつだって お母さまと一緒ですね。
質問者からのお礼
中田様
優しいお言葉ありがとうございます。
いつの日か会えると信じて生きていきます。
今年は初盆ですので、絶対帰って来てくれると信じています。