hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

すぐに別れると言う彼氏

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

付き合って8ヶ月、バツイチの子どもなしの彼氏についてです。

付き合った当時から前の妻と会ったり連絡をとっていました。
また、女友達も多くよく連絡をとっていることも知っていました。
そのことは承知でしたが、家に呼んだり行ったり、もちろん泊まるなどはしないと信じていました。

少し前に前の妻と会う時は泊まることもあると聞いてそれだけは嫌だと言いました。
わかったとは言いましたが、どうも信頼できないところがあり、疑いが消えません。
最初は彼も気になったらなんでも聞いてと言ってくれていましたが、最近は少しでも不安な気持ちを言うと

もう無理
信頼できないなら
別れよう

と言います。私は、不安な気持ちを否定してくれたらそれでいいのにと思いながらも
結局は
なんでそんなこと言うの?
ごめんなさい
と謝ってしまいます。

謝らないと
口答えするな
とか
人を疑って嫌なことばかりする
とか
やめてくれって言ってるのをやめない
など、わたしが全面的に悪い感じで、別れると言われます。

自尊心もなくなり、毎回真実も分かりません。
別れてしまえば楽かもしれませんが、好きで後悔したくないので別れたくありません。

でも、すぐに別れようと言われると言うことは彼は私のことはそこまで好きではないのですよね…この場合はほんとうは、別れた方がいいのでしょうか?

私が依存してるだけですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

リスクの高い男とは付き合わない

そもそも前の女性からもNGを突き付けられている男性です。
あなたも同じ道をたどるでしょう。
しかも今の時点でエゴ丸出し。自分本位。
世の中の娘を持つ親御さん、お父さん目線で申し上げれば、男というものはまず家族を第一に考える男性でなければ結婚も交際もNGです。
自分ファースト、俺サマ至上主義の人間は家庭的ではありません。
あなたが男性に見抜くべきポイントは「俺サマオーラ」の程度。
それが強い男はやめた方が良いでしょう。
あなたが相手の人格を勝手に期待して自爆こいても誰も救われません。
あなたの親も生まれてくる子供も可哀そうです。
女性が男性、パートナーを選ぶということも実は責任があるのです。
皇室も今大変なことになっているわけですから、知りませんでした、人生経験不足でしたではお話にならないのです。
みんなそれで失敗して前の奥さんも「失敗」したのです。前の奥さんは奥さん自身が失敗したのではないという目線を持ちましょう。男選びに失敗したのだと思うべきです。ただでさえ今の時点で独裁政権が発動中なのに別れたいという心理にならないあなたはとても危険な心理にあります。結婚はその後何十年も続くのです。ただでさえ相手はリスクを抱えている状況なのですから、本当は優位に立つべきは貴女なのです。男性の中には女性の出産・結婚のギリギリの時期を心得てどうせ別れられないだろうからとしてマウントをとってくるような人間がいますが、男性としても人間としても最低の行為ですからそのようなエゴイストは家庭的な男性とは言えませんので絶対にお付き合いしてはいけません。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ