過去の不安に囚われ続けています。
たびたび失礼致します。今日ふと過去の不安(某ネットサイトに私が誹謗中傷を書き込んだのではないかと不安になり何回も確認したこと、そして確認している時に実際には送信しないものの、不安になった言葉を打ってみて安心するという行為をしてしまい、結局そのときに送信ボタンを押したのではないかと新たな不安になったこと)がフラッシュバックしました。自分に大丈夫、大丈夫と言って、もう過去のことだからと慰めたのですが、もう、考えすぎて、自分が本当に誹謗中傷をしている映像が思い浮かんだのです。鮮明で、今まで忘れていた記憶が思い出したかのような感じです。混乱してしまって、本当に怖いです。報復をされるのではないかと最悪のことを考えてしまいます。せっかく気にしなくなってきて、前に進んでいると思っていたのにまたぶり返して辛いです。
嫌な記憶はずっと嫌な記憶なのでしょうか?
一度、罪を犯したと思ってしまうと、前の不安がない状態に戻ることがなかなかできません。せっかく、ハスノハさんの方々から応援して頂いているのに申し訳ないです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
不安を吐き出して「大丈夫」を重ねていきましょう。
今までの質問も読ませてもらいました。
それでも、繰り返し繰り返し安心を重ねていきましょう。自分に言い聞かせるのもいいし、ここハスノハで確かめて、お坊さんに大丈夫心配いらないと力強く背中を押してもらう、それが安心に繋がりますよ。
そうしながら自信を持てるように。
必ず治りますから。私は、あなたと同じ症状の人と接してきました。不安は口にはされますが、確認行動も減り、自分の中でもあまり気にされることも少なくなり、落ち着いていかれました。
「気にしたって心配する様な事は今まで何も起きなかった。そうやって振り返っていけば思い過ごしだと自分に気がついた。」とおっしゃっていました。
あなたもきっと治りますよ。それまではここで不安を吐き出して「大丈夫」を重ねていきましょう。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。今すぐには完全に不安を払拭できないかもしれませんが、今を生きたいと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )