hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友達の秘密を話してしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

もう4ヶ月も前ですが友達の秘密をうっかり他人に話してしまいました。
自分が悪いのはわかってます。
この4ヶ月間毎日人から人へ伝わって本人にバレてしまうのではないか、トラブルが起きてしまうのではないか、と怯えてくらしています。
私はモヤモヤする事があると全てダメな方向にいってしまうタイプで、それ以来ずっとその事ばかり考え無気力で生きた心地がしてません。
大切な友達なのに、裏切ってしまって本当に申し訳ないです。
正直に謝ったら、バレてしまうのでそれも怖いです。
実は以前もこんなことがあり、口は災いの元、口はかたく、と自分に誓ったばかりです…

こんなことを繰り返してしまう自分に嫌気がさします。半年前の自分の発言の爆弾も未だ抱えています。毎日毎日それらがバレてしまったらどうしようなどと考えてしまって、このご時世もあるのか病院では適応障害かもと言われてしまいました。
全て自業自得なのは分かっています。

きっと1年経ってもビクビクしてる自分が想像できます。何が起こってからちゃんと謝るだけなのに、毎日毎日モヤモヤして考えるループから抜け出せません。
毎日最悪のパターンを想像したり色々なことを考えすぎて言ってしまった相手に口止めをしたことすら覚えていません。
こんな私なのでもう今後人と深く関わらない方がいいんじゃないか、信頼のある友達を作らない方がいいんじゃないか、人とどう話せば良いのか人とどう関われば良いのか、私が同じことを繰り返しすぎて分からなくなってしまいました。

私はうっかり口を滑らしてしまうことが多いです。本当にごめんなさい…

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大切なのは、これからどうするか、ですよ

質問読ませていただきました。

何度も同じ過ちを繰り返し、その行いに深く心を痛められているのです。
心中お察しいたします。

さて、ご自身が既に犯してしまったことを悔いても、結局は何も始まりません。
大切なのは、これからどうするか、です。

お友達の秘密をばらしてしまったとのことですが、最終的には、謝るか黙っているかの2択ではないでしょうか。どちらの方がまりんさんは前に進めますか?

謝れば、仰るように友達にばれてしまうでしょう。ひょっとしたらその友達を失うかもしれません。もしくは、許してくれるかもしれません。ただし、「いつばれるか」という恐怖と、ご自身が犯した過ちに対する罪の意識からは抜け出せるのではないでしょうか・

黙っていれば、ばれないかもしれませんが、いつばれるかという恐怖と、罪の意識は常について回るでしょう。
また、万が一にも他人づてに本人の耳に入れば、その友人はまりんさんが直接謝るよりも怒るであろう事は想像に難くありません。

このように、1つずつ自分で整理して、自分はどうすべきかを選択していくことが自分のためになるんですよ。

また、口の軽さは、やはり直していくのが大切です。口の軽い人は信用されません。大人になればなるほど、ご自身の人間関係に大きく影響してくるでしょう。
安易に言葉を発してしまう人は、発する前に一呼吸置いて考えるクセをつけるといいですよ。「これを言えばどうなるか」「この言葉で誰かを傷つけないか?」
少しでもいいので、自分が言葉を発する前に一度考えてみるクセをつけてみて下さい。必ずまりんさんのこれからの人生の役に立ちますよ。

何か少しでも参考にしてみて下さい。
不安でも追加の相談でも何でも良いので、必要ならばプロフィールを参照いただき、メールやZOOMの個別相談をご利用くださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ご返信ありがとうございます。
お礼のコメントが大変遅くなってしまい申し訳ありません。
あれからは人と話している時発言する前にきちんと考えるようにしています。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ