hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不幸が続きます

回答数回答 3
有り難し有り難し 31

数日前に祖母が交通事故にあい、入院しています。
その2、3日あとにシャワーが壊れたり、家の鍵があかない、ペットに部屋の戸を壊されるなどなど...
心身がすり減ってる所に諸々が降り掛かっていて金銭的にも身体的にも不幸が続いていて困ってます。

2021年10月5日 6:47

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

意外と状況は最悪ではないかもしれない

こんにちは。

お祖母ちゃんが「交通事故」とのこと。
ご心配でしょう。お察しします。

落ち込んでいるときに、追い打ちをかけるようなことが起こると辛いですよね。
泣き面に蜂とは、まさにそのことだと思います。

ただ、あまりにいろんなことが一気に降りかかるとくじけてしまいそうにもなると思いますが、少し落ち着いて考えることも大切かと思います。

「シャワーが壊れた」「家の鍵があかない」、これは単純に経年劣化、メンテナンスの問題ではないでしょうか。後者については、油をさすと解決出来たりもします。

「ペットに部屋の戸を壊される」ということも、これは「ペット」も悪気があったのではなく、じゃれつこうとか、飼い主さんに会えたことが嬉しくて勢い余った(想像ですが)というような見方はできませんか。そう考えると、この出来事はペットという家族といるからこその出来事、ペットへの愛おしい思いを新たにできる機会かもしれません。

この三つの出来事を少し割り引いて考えると、意外と状況は最悪ではないかもしれない、と方向転換できないでしょうか。

どうぞ、お大事にお過ごしください。

2021年10月5日 7:54
{{count}}
有り難し
おきもち


釋 悠水(しゃくゆうすい)
浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布...
このお坊さんを応援する

人間万事塞翁が馬です

拝読させて頂きました。
お祖母様がどうか回復なさります様心よりお祈り申し上げます。
そして落ち着いてシャワーも治しましょう。鍵も大事ですからしっかりと修理しましょう。
可愛いペットですけれどできれば可能な範囲でしっかりといけないと伝えてあげましょう。ただペットはやはりいろんなものを壊しますからやむを得ないものと思います。しっかりと愛情持って育てて下さいね。

「人間万事塞翁が馬」ですね。

あなたにもご家族の皆様にもペットちゃんにもきっと明日には明日の風が吹き、幸いが皆さんに訪れます。

どうか心おおらかに大船に乗った気持ちでこれからを健やかに生きて下さいね。

あなたにもご家族にも幸せな暮らしや未来はやってきますからね。

2021年10月5日 13:11
{{count}}
有り難し
おきもち


Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

「嫌だ」「またか」の色眼鏡

一つのトラブルが起きると、思考回路に「嫌だ」「またか」の色眼鏡をかけてしまいます。
それさえなければ、「まぁ、いつかは壊れるよね。事故も一定の確率で起きるよね」と受け入れられます。
また、備えあれば憂いなし。
普段から壊れることや怪我・病気を想定して生活することが、心の余裕につながるのかもしれません。
言うのは簡単ですが、それがなかなかできないのが私達ですね。
お釈迦様だったら「諸行無常だから普通の出来事だ。」と平気へっちゃらのはず。
仏様に手を合わせ、「大丈夫だ」と明るい気持ちを思い出しましょう。

2021年10月5日 12:58
{{count}}
有り難し
おきもち


がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

「不幸・悪・不運が続く」問答一覧

家族に悪いことが起こると考えてしまいます

以前に、駐車場の受付時間中なのに係員さんがいつも不在で、その事を管理会社に伝えたことがありました。その直後くらいに、家族にとってとても悪い事が起こりました。 数年前にも、旅先のホテルで送迎の予約申込をしていたのに、手違いで1時間くらい外で待たされた事があり、その事で少し文句を言ったのですが、その数ヶ月後に家族に大きい病気が見つかりました。(今は元気です。) 今回、久々の家族旅行に行く予定があるのですが、以前に食事会場で他の団体の話し声がかなり大きく、自分たちの会話の声が聞こえないことがあったので、宿泊先にその事を伝えてしまいました。宿泊先からは席の配置を配慮しますと言って頂いたのですが、こんな事を言ってしまったために、また家族に悪いことが起きるのではと思ってしまって、とても怖くなってしまいました。 普段の生活では、なるべく人に優しくするように心がけていますし、困っている人がいれば一声かけるようにしていますし、自分にできる範囲で社会貢献活動もしているつもりです。 そうすることで家族に悪いことが起こるのを防ぎたいと思っているのですが、 例えば飲食店で料理に髪の毛が入っていても、それは店員さんに言ってもいいとは思うのですが、こんな文句を言ったらまた悪いことがおこるかもと思い、何も言えなくなっています。 自分でもおかしいと思っているのですが、不安な気持ちが消えません。 どのように考えていけば良いのかを、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ