hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

恋愛から執着せず孤独でも楽しめますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

長い間、他者へ依存し甘えきって他力本願、愛され願望だけ人一倍強く、こんな具合にだらしなく生きてきました。
過去は後悔ばかりです。人を大切にしてこなかった、人の話を素直に聞けなかった。
自分の心のとっかかりを外そうと自棄になった恋愛をしてしまいました。その最中はすごく幸せでした。ですが愛する人がいなくなった今、私自身が空っぽなことに気づき途方に暮れています。
今、一生懸命小さなことからこつこつとやっているのですが、恋人のいない自分が怖いです。
頭では薄々わかってます、人生はこういった試練が多いだろうから、自分の人生を豊かにすることが大事なのだと。そして与えることが幸せというのも少しだけわかってきました…。でも愛されない自分が惨めで怖くて、そら寂しくて。
本を読んで心理など学んだら、私は自己肯定感が低すぎるなと思いました。親からの愛情がなかったこともあったのですが、今ではどうでもいいです…。母親も一人の人間として葛藤していたのだと理解しましたから。
肝心な自分は、ちっぽけで役に立たないなって思います。

それで、何が言いたいかと言いますと、他者に依存せずに生きる心構えや精神論がございましたらご教授ください。
人助けは頭ではできるのですが、心がいつもついてきません…、感謝されてもピンときません。これは他人から受ける恩を素直に甘受していないからでしょうか。
もう少しで自分を取り戻せそうです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人が「愛したい」と思う人を目指してみましょう

質問読ませていただきました。

愛に飢え、孤独を恐れて苦しんでおられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、世の中は追い求めれば追い求めるほど遠ざかっていく、ということはよくあります。
それは、追い求めることに夢中になり、人の気持ちが見えなくなってしまって自分勝手な言動になることが原因だったりします。
愛が欲しいのに、その強すぎる思い故に愛が離れていく・・・そんな負のスパイラルに陥っていませんか?

がむしゃらに他人を追いかけなくとも、他人を大切に生きていれば、自然と人は寄ってきますし、自分の事も好いてくれますよ。
自分を押しつけたり愛の見返りを求めるのではなく、相手に与えて見返りを求めないという生き方が出来れば、見返りがなくてイライラすることも少なくなるでしょうし、思いがけず素敵なお返しがあったりもします。

急がば回れという言葉もあるように、人に愛されたいなら自分で愛を求めすぎるのではなく、人が「愛したい」と思う人を目指してみてくださいね。
それが、必ず幸緒さんの心も救ってくれますよ。

何か少しでも参考にしてみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

教えをくださり、ありがとうございます。そうですね…生き方を変えるというのはすごく大変ですが、ちょっとずつ成長していってる気がします。これもお坊さんたちや周りの方々、目に見えないところで生活を支えてくださる方のお陰なのだと最近ようやく気づけました。まだ自己肯定感や、自分を責める気持ちが強いのですが…教えられたことを素直に実践して言ったら、少しづつ人と距離を縮められるようになりました。
あまり追い求めすぎず、じっくりゆっくり人と交流を深められる人間になろうと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ