こんにちは。 見て頂きありがとうございます。 私は旦那さんに対して嫉妬しやすいです。 ・街中の女の人をジロジロ見る(元々人の事を見ます) ・テレビ等で綺麗な人を見つけるとSNSで検索してフォローする ・飲みにいったらキャッチのお姉さんナンパ(恐らく普通の方もしていた) ・相席屋てわ知り合った人と2人で飲み ・女友達?と2人でアウトレット ・元カノのストーリーにコメント ・女友達の恋愛相談の電話 ・産後すぐに女の子を飲みに誘う(日にちは決めずに連絡は終わっていた) 付き合ってすぐの頃のものもあれば、上記2つは今現在も多少あります。 わたしも、過去に同じような事をした経験があります。 ですが、子供ができ、今は一切ありません。そんな気持ちもありません。 旦那さんは、スポーツをやっておりマイナーなものですが代表選手として活動してます。 筋トレもしておりストイックです。 ここ1年程はそのような心配も少なくなりました。 人も変わったように感じます。 が、根本は変わらない気がして日々不安が拭えません。 何かある訳ではないのですが、携帯チェックをしたり、旦那さんの一挙一同に対して、何か怪しい、きっと〇〇だからだ!等不安になったり、旦那さんを責めてしまいます。 旦那さんと離れた方がお互い楽なんじゃないか?とすら何度も思います。 こうゆう気持ちは、依存なのでしょうか?嫉妬なのでしょうか?このまま一緒にいて、このような気持ちは軽くなるのでしょうか? 誰に相談して良いか分からず、第三者の意見が聞きたくてこちらに相談させて頂きました。 どうか、宜しくお願いします。
俺は先月から付き合い始めた恋人がいます。 その方はとても優しく、こちらが要求したことには出来る限り応えようとしてくれます。 例えば、「寂しい」と言えば「なるべくメッセージのやりとりをする」や「○○してほしい」と言えば「明日空いてるからやりましょう」と言ってくださいます。 あちらにも生活があり、大変な思いをしていることはわかっています。 それでもこちらの我が儘に付き合っていただいてばかりで、心苦しいです。 相手を配慮する言葉を表面上提示しても、何時間もメッセージのやりとりを放置されると、こちらも同じことを仕返して相手を心配させて気に掛けさせてしまいます。 俺はこんな幼稚な自分が大嫌いです。 どうしたら、こんな自分をもっと人として成長させ、相手を支えられるようになりますか?
私(26歳、女性)にはいま10ヶ月ほど付き合っている彼がいます。 彼のことはとても好きです。 ですが、私の運命の人ではないとどこかで感じています。(私自身、社会人2年目で、まだこれから経験値を増やして成長していきたいので、結婚願望はそれほど強くないのですが、この先を考えると彼は違うのかなと感じます) そのため、彼に期待したりすることはやめることに決め、先を考えるよりいま彼と全力で向き合うことがいまはすべてだと感じています。 ただ、これまで一緒に過ごしてきたという愛着からなかなか解放されません…まだ悪い意味で執着してると思います。 これまで私は彼へというより、恋愛に依存していたと思います。 元々あった私自身の弱さが、コロナの状況下において露呈し、休業が続いた仕事や将来への不安やストレスの矛先が恋愛に向かい、悪い方向へどんどん進んでしまった時期があります。今はだいぶ自分を保てるようになりましたが、まだ私は私のご機嫌取りができず、恋愛依存から完全には脱却できていません。 そのため、この執着心を減らしていきたいなと思っています。彼がいてもいなくても私は私を幸せにしたいと思っています。 いまはただこの決意をしただけで、まだ彼と適度な心の距離を保てていないと思っています。 そのため、私はまず具体的に何をすべきでしょうか。 できれば彼のことを、日常で忘れてしまうくらい自分の人生や生活に没頭したいと考えています。 ご教示どうぞよろしくお願いいたします。
7歳年下の彼と付き合ってもうすぐ3年になります。私は33歳です。 8ヶ月ほど前より、彼側からのセックスレスで悩んでいたところ、SNS経由で知り合った女性と浮気をしていたことがわかりました。 今までに3回発覚していて、3回目でやっと連絡先等を削除してもらうことができました。 浮気期間は通算8ヶ月でセックスレス期間と合致しています。 彼の言い分としては、相手の女性は複数人そういう関係の人がいるから割り切っていただけ、好きとかの感情は一切なく風俗のように思っていた。私に対してはどうしてもそういう気持ちになれない、けど好きだし大切に思っている。しかし、私から好きと言われると辛い、泣かれたり責められたりすると振ってくれ!と思ってしまう、私のことを好きかわからない時があると言われています。 私はすごく依存心が強く、今彼と半同棲をしていますが毎日泣いていますし暗い顔つきになっていて、もともと重たい性格がこじれにこじれている状態です。 浮気相手が彼の部屋に入ったことが汚らしく感じ、ベッドや衣類、彼の持ち物はほとんど処分してもらいました。それでも許すことができずフラッシュバックに悩まされてしまいます。 彼は私のことを慰めてくれたり励まそうとしてくれます。 「一緒にいると楽しいけど、そういう不安要素が大きいから別れようって本当は言おうと思ってた。でも別れた後が不安で別れようって言えない」と何回か言われています。 精神科に通い始めカウンセリングを交えつつ依存心を軽減させようと動いていますが、彼を信じる根拠が一つもなく苦しいです。 ずっと一緒にいたい、彼と幸せになりたいと思っていますが、彼への気持ちが好きなのか依存なのか判断できないでいます。 別れればいい、別れるべきとはわかっていてもどうしても決断ができません。 私はどのようにすればよいでしょうか。
私は極度のメンヘラです。 彼氏にメンヘラすぎて距離をおきたいと言われました。 でも私は距離をおきたくないです。 メンヘラ治したいので病院に行きたいけど行くのが怖いです。 今まで人に裏切られて生きてきたので医者が信じられません… それでも彼と別れたくないです。 どうしたらいいですか?
1年付き合ってこれからもずっと付き合えていけると思ってた彼氏に別れた方がいいという微妙な言い方でふられました。 私は自分でもわかるくらい恋愛に依存しています。 彼氏がいない自分は価値がないのではと。 なので別れた時は喪失感で生きる意味を失っていました。 でも今20歳半ば、変わらなければならないと思います。 恐縮ですがアドバイス、お言葉をいただけたら幸いです
以前彼氏との連絡をたっていることを相談させていただきました。 あと1週間ほど連絡を置いておこうと思っていますが、 彼と会わない期間、1人で映画見に行ったり1人でご飯したり、友人とご飯はたまに行きましたがものすごく孤独を感じてしまいました。 別れたわけではないし、こんな状況ながら付き合ってはいるのですが 孤独で誰も私のことを考えていないと感じてしまいます。 この孤独感を自分で解決しないと、彼氏と仲直りしてもまたうまくいかなくなったり、何も変わらないと感じます。 この孤独感を乗り越える何かアドバイスをいただけたら幸いです。
私は22歳の大学生です。 今も、そして今までの恋愛も全て同じ悩みでどん詰まりになり終わりがちなのが悩みです。 それは、私が相手を好きになりすぎて何でも尽くし、相手から飽きられたり軽んじられたりする温度差に耐えられなくなるということです。 私は彼ができると、生活の中心が全て彼になってしまいます。 もちろん相手は仕事や友人関係も充実しているのだから、私のためにプライベートを全て割いてほしいとは言いません。 でも相手にそのようなプレッシャーを与えてしまっているようです。 「この人に思い切り愛されたい」と思えば思うほど、彼のことで頭がいっぱいになり、結局「重たい」と言われてしまいます。 この温度差に耐えられる力、もしくはそもそも温度差を生じさせないように振る舞う力を私に分けてください。
初めまして、お坊さん。 質問を見て下さって、ありがとうございます! 家族にも話せず、自分一人で答えが出ない悩みがあります。 聞いていただけたら嬉しいです。 私には、1つ年下の恋人がいます。 彼は、とても容姿端麗、スポーツ万能、誰とでも人見知りせずに話せる人です。 一般的に見て、すごくモテる人です。 けれど、その一方であまりに嫉妬深かったり、一人ではいられないほど寂しがり屋だったりという一面も兼ね備えてる人でした。 最初は、今夜会える?と毎日聞いてくる彼のことを、嬉しいなと思っていました。 けれどそれが毎日となると 私は朝6時から仕事で夜21時までで働く人なので、身体が持たなくなっていきました。 少しずつ距離を取れば "俺のこと嫌いなの?" "どうして変わっちゃったの?" と傷つく彼に、私は少し疲れてしまいました。 私は何も変わってません、ただ、日々の忙しさに彼を思う余裕がなくなってしまいました。 また、私はここ最近、仕事のことで酷く悩んでおり、泣いてしまうほど辛い日もしばしばありました。そんな日に、話を聞いて欲しくて彼に電話をかけると "お前そんなこと言って俺を嫉妬させたいんだろ?"と怒られる始末。 私が悪いのかな、とも思いやりすごしましたが、次第に愛情が冷めてきてしまいました。 その他にも *酔うと酒乱になる為、その時はすぐ拗ねて、夜の繁華街に一人置いてかれたこともあったり、酔った勢いでふざけて痣が残るほど殴られたり *待ち合わせに遅れた私に連続で80件ほど電話をかけてきたり *別れ話をした次の朝に家の前にいたり 疑問に思うことはたくさんあるのです。 それでもどこかで、彼がすきでした。優しくしてくれる時もありましたから。 どうにか解決したくて話し合いをしました。 すると今度は冷静に彼の口から "俺は変わるつもりがない。お前の考えや価値観も正直理解できない。" と言われてしまいました。 "ただ、いきなりいなくなるのは寂しいから、恋人ではない関係でもそばにいてほしい。"と言われました。 私は彼と関係を断ち切りたいです。 でも今まで一緒にいたから寂しさに、負けそうでずるずるしてしまいます。 共依存してるのだと思います。 お坊さん、この心の弱さを断ち切るには、どうしたら良いのでしょうか。
付き合って1カ月の彼女のことです。 彼女の職業は営業で、仕事上取引先との飲み会が多いです。それも午前2時、3時まで続くことが当たり前のようにあります。 仕事上仕方ないことだとはわかっていますが心配な気持ちになりすぎて辛いです。 特に出張先での飲み会のときは心配で仕方なくなります。 彼女も僕が心配しているのを知っているので飲み会中でも連絡をくれることもありますが、たまに連絡が無いときもあります。仕事関係の飲み会中なので仕方ないことは頭でわかってはいるのですが、様々な妄想をしてしまい心がモヤモヤします。 飲み会が終わればいつも連絡をくれるのですが、今日に限っては連絡が無いのではないか?連絡が無かったということは… などいろいろ考えてしまいます。彼女を信用していない訳ではないのですが。 連絡が返ってこない中で、こちらからまた連絡をするのは嫌われると思われてできませんし、すべきではないことはわかっています。 趣味など自分の時間を持てばいいとアドバイスをいただくこともあるのですが、現状では趣味という趣味がありません。 なので、普段からずっと彼女のことを考えている自分がいて辛いです。 気持ちの持ち方についてご意見をいただけたら嬉しいです。
こんばんは、お忙しいところ失礼します。 私にはお付き合いしている人がいるのですが、最近忙しくてあまり話せていません。会えてはいるのですが、仕事の連絡等で一緒にいる時もスマホを見ている時間が増えているというような状況です。そのため話しかけても生返事なことが増えてきたのでイラついてしまい、つい当たり散らすようなことを言ってしまいました。 彼は謝ってくれたのですが、忙しいことがわかっているのにあんなことを言ってしまった自分が本当に嫌で仕方ないです。彼の負担になるようなら逆に会いたくないです。 でも彼とは行動範囲が被っていて嫌でも顔を合わせなければならないので、せめて平常心でいられる方法が知りたいと思い、ご相談させていただきました。また私が精神的に彼に若干依存しているな、と感じる節もあるので、そのような依存から脱却するコツ?等もあれば教えていただきたいです… 日本語が苦手なので分かりづらいところがあったらすみません。
間違えていない好きという感情と、執着の好きとではどう違いますか。 一度上手くいかなかったのに、諦め切れないのは、執着となってしまいますか? しかし、結婚したいくらい好きだというのに、簡単に諦め切れるのもどうかと思うのです。
はじめてご相談させていただきます。 現在わたしには曖昧な関係の方がおります。 1ヶ月前に知り合い、外見があまりにもタイプだったためわたしから積極的にアプローチし、何度かデートを重ねました。見た目がきっかけとはいえ共通点もあり、何時間も話せていられる相手でした。 先日わたしから「好きです」と告白し、彼からも「好きです」と応えていただきました。 そして、その日に体の関係まで至りました。 本題ですが、 体の関係を持った途端、告白したものの前より彼に興味がなくなっている自分がいるようなのです。一方で、すぐ会いたい、また触れ合いたいと思っている自分もいます。 元々極度のさみしがりで愛されたいという想いが人より強いです。(一時期は好きでもない人と関係を結んでいたり、一夜限りの関係等もありました。) それじゃダメだと決心してから2年ぶりの恋愛になります。久しぶりの恋愛だから盛り上がってるだけ、また自分のさみしさを埋めるためだけに彼を利用しているのではと思うのです。 長々と綴ってしまいましたが、どうしたらこの体質から抜け出せられるのか。 また彼との関係をどうしたら良いのかアドバイスいただければと思います。
はじめての質問となります。 私には結婚を前提にお付き合いをしている方がいます。 その方はとても魅力的で自分で考え行動し信頼をされる方です。 一方で私は仕事に関しては気持ちを切り替え行動できますが、 相手との話となると不安な気持ちを汲み取ってもらうことしかしない、少しでも引っかかることがあれば信用していない(例えば必要以上に異性と話してほしくない)等の束縛などをしてしまいます。それで怒らせてしまうこともしばしばあります。 不安要素があると、仕事こそできますが普段は体調を崩したりなど、解決せずには身体も保たない状況になることもあります。これが依存している状態なのかと思います。 世間話もしますし、結婚に向けての話を進めたりもします(一日にLINEを1〜3程度が多いですが一応)。双方の両親にご挨拶を済ませる予定もあり、私の方の両親には挨拶は終わっています。 しかし、このままで束縛や依存が続くと自分の信用が消えてしまう、あれほど魅力的な方ならばすぐに好意をもたれてしまう。そんなマイナスな感情が出てきてしまいます。 相手も私を信じてくださっています。 私も信用はしています、ですがこれを繰り返している以上、それも当たり前ですが信じてもらえるわけがありません。 (私はあなたを信じているが、あなたは私を信じているのか?と言った状態ですね) あいまいであまりにも未熟と思われても仕方ない。 自分が成長すれば流れは良くなると思います。 このようなマイナスから脱却する方法を自分でも探し考えていますが、何かご教授いただけたらと思います。
以前も同じような質問をしたのですが、やっぱり私は依存しやすい性格です。 好きな人と話してる時は楽しいのですが、生活がそればっかりになってしまいます。 相手に嫌われたくないし、飽きられたくないという思いが強く、疲れてしまいました。 相手の人にも疲れさせてしまっていると思うと申し訳ないです。 しかし、連絡の頻度は高く、期待してしまいます。 飽きられて捨てられてしまうと思うと悲しいです。 どうしたら、いいですか?
閲覧有難うございます。 はじめて質問させていただきます。当方10代で高校生、現在11歳年の離れた方に思いを寄せています。 出会いのきっかけはSNSで文面上のやりとりをしていくうちに仲良くなり、いつしか通話や直接お会いするようになりました。その中で彼への思いが強くなっていき、一度思いを伝えたのですが、関東と関西という遠距離もあり未来が見えないから友達でいようと断られました。 その後彼を諦めようとしたのですが、中々諦めきれず、寧ろ思いは強くなっていく一方です。それと同時に彼への依存も強くなってしまいました 毎日連絡をとりあったり、会った時のスキンシップも激しくなっていきいつしか友達以上恋人未満という関係がなりたちました。 その中で彼の恋人になりたいという気持ちが大きくなっていきました。 そして先日、彼に距離を置こうと切り出されました。彼は自らと付き合うことによって私の未来を潰しかねない。他に良い人を見つけて欲しい。と言ってくれました。 彼は私とは良い友達の関係にいたいと言ってくれています。ですが、わたしは彼のことで頭がいっぱいでほかの人は考えられません。またその言葉を聞き自らが嫌われたのでは無いかという不安でいっぱいです。 お互い良い友人としてはうまくいくと思っているので、ただの友人の関係に戻りたいです。でも、自らの気持ちが抑えられず中々上手くいきません。 距離を置くことによって彼が他の女性を好きになったり、付き合ってしまうのではないかという不安も大きくなり見えない相手に嫉妬してしまい、かなり苦しいです。 こんな情けない私ではありますが、どうしたら彼への気持ちを断ち切り、また、依存をやめられるでしょうか。 拙い文章で申し訳ございません。こんな私にどうか喝を入れてください。 最後まで読んで頂き、有り難うございました。
私には今好きな人がいます。 共通の趣味があったのとお互い恋人が いなかったこともあり 共通の趣味関係 で遊びに誘ってくれてそれから2.3度 2人で遊んだことがあり彼の誠実な ところに惹かれ なによりその人と 過ごす時間が楽しかったこともあり 私はその人の事がだんだん好きに なりました。彼も遊んでいる時も連絡 をとっているときも楽しんでくれてる 様子でした。しかし急に連絡が返って こなくなり最初は何かあったのかと 思いましたが 単にぶちられただけ でした。その後考えた末やはり 諦められず自分から連絡しました 自分が連絡を返さなかったことは 気にしている様子もなく普通に 連絡が返ってきました。その後も 普通に連絡を取っていましたが今まで 彼から誘ってくれていた遊びの誘いが こなくなりました。私は思い切って 日にちを固定して遊びの誘いを しましたが予定が合わずだめでした。 その後また連絡が返ってこなくなり ました。これで諦めたら終わりと 思う反面いい加減諦めなければと 自分で自分に言い聞かせています。 私は昔から恋愛体質で好きな人や 彼氏に依存してしまうところが あります。仕事をしていても友達と 遊んでいても気づけばその人のことを 考えている事がよくあります。 前付き合っていた彼氏もはっきり とした理由は分かりませんが自分が 頑張らなくても私が想っていてくれる と思わせてしまったのが原因の1つ ではないかと思います。私は男友達も ほとんどいなく 彼氏も3年半ほど いません。なので男性との接する 機会があまりないので心を許した 男性に依存してしまいます。 これでは3年前と何も変わらない 自分を確立させて自分に自信を 持たなければと思い習い事も始め 好きなことをする時間や友達との 時間もつくるようにしていますが 結局熱中できずふとした瞬間に 考えてしまっている自分がいます。 どうしたら自分をコントロール することができ大人の恋愛が出来る ようになるのでしょうか。 自分には考えてもわからなかったので 質問させて頂きました。 お言葉を頂戴したいです 長文失礼いたします
私には付き合って2ヶ月ほどの彼氏がいます。 同じ大学ですが、家は電車で2時間半から3時間くらい離れています。彼はすごく私を愛してくれて、言葉にしてくれます。 私も彼が大好きで大好きで逆に最近好きすぎて怖いです。狂愛といってもいいほど彼を愛して依存してしまいます。 恋人でもあり親友でもあるのでなんでも話してしまうのできっと彼の負担はすごいと思います。 かまってもらえないとすぐすねちゃう自分やもっともっとと欲張りな自分がいやです。 うまく自分の中でさみしさや独占欲をコントロールできません。 趣味や自分の時間を大切にするといい、とよく聞くけれど彼といるより楽しいと思える事がなかなか見つからずさみしさを解消できません。 彼といれなくてさみしい、というさみしさを感じる時もありますが、友達がいても彼氏がいても、ふと感じるさみしさはなんなんでしょう。 ぽっかり感じる自分のなかのさみしさや、ひとりぼっちだと感じる気持ちはどうしたらいいのかわかりません。 大切にいる人といる時間が楽しければ楽しいほど1人のときのさみしさや切なさが湧いてきます。
付き合って5年になる彼氏がいます。 彼氏は今年30歳ですが、アルバイトを週4程度でしているだけです。 働く気がないわけではなく、この就職難と持病のせいでこの5年間ほぼ無職状態でした。 持病というのは、特に働けないようなことは何もありません。 ただ、企業側が何かあったら困るとか、3ヵ月に一回の通院も認めてくれなくて、いつも辞めさせられてしまいます。 彼氏の病院代やちょっとした出費はいつもわたしが負担しています。 本音を言うと彼氏が負担なこともあります。 わたしは恋愛依存症で彼氏という存在がいないと精神的に落ち着きません。 経済的な負担があっても彼氏と別れないのは彼氏だけはわたしから離れていかないと思い、一人にはならないだろうと思えるからです。 彼はわたしのわがままを許してくれるし、いつも心配して一緒にいて楽しい人ですが、将来結婚ってなると不安な人です。 そんな彼氏には元カノとの間に子どもがいます。 彼は養育費を払っていなかったり、認知すらしてなかったので元カノはそれを求めていました。 付き合って3年目くらいの時、女性と連絡を取っていることに気づき、問い詰めたところ 「浮気をしている」と泣きながら謝罪されました。 実際は浮気ではないのですが、もう連絡しないと。 養育費問題が解決していない二人は時々会ったり、連絡を取ったりしていました。 それでわたしたちは何度も喧嘩しました。 頭にきたわたしは去年の夏浮気相手だと思っていた女性に電話しました。 そこで子どもがいることを聞かされました。 子どもには病気があるらしくて、他の男性の子どもが二人いるシングルマザーみたいでした。 養育費は払ってあげようと思っていたのですが、連絡取れなくなりました。 わたしは未だに裏切られたと思っていて、元カノに殺意があります。 見守っていても何も解決しません。 助けてください。
今月頭に大好きだった彼氏に一方的に振られました。 相手からの猛アプローチに押されて付き合いましたが、いつのまにか私が大好きになってしまいました。 そんな中の突然の別れだったのですが、色々と問題があった彼氏なので、いつか別れなければいけない…と思っていましたが、その反面、こんなにかっこいい彼氏には2度と出会えない…という気持ちが勝ってしまい、私から別れを切り出すことができずにいたので、別れられたことは良かったのだと思っています。 それなのに、とても苦しいのです。 理由は、私のことをあんなに好きだった人が去って行ったことが悔しいのだと思います。 彼じゃなきゃダメだ…という気持ちは全くありません。でも誰かに想われていないと寂しくて寂しくて仕方ないのです。 昔から彼氏がいなくなった途端、新しい出会いばかりを求めてしまうのです。自分磨きや趣味を見つければいいのに…と思いながらも男の人との出会いを最優先してしまいます。それで好きでもない人に身体を許してしまうことが何度もありました。 こんな私に男以外の大切なものを教えていただけないでしょうか。
hasunohaのお坊さんと繋がりましょう
世の中の「死にたい」 から見えること
「仏教」と「精神医学」の連携
怪しいラーメン屋さんの正体は…
見えているものが全てでしょうか?
その刃を何のために振るうのか?
「許せない」という気持ちの正体
何のために「布施をするのか?」
人生相談をしたくてhasunohaに登録
hasunohaでの活動は「挑戦」
hasunohaの回答は信仰の前段階の心理学