hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不倫で全て失いました 自業自得でも辛い

回答数回答 2
有り難し有り難し 79

アドバイスよろしくお願いします。

私の身勝手で家庭を壊してしまいました。相手の家庭は幸い壊れていません。

私は子供や夫を傷つけてしまいました。思うと苦しくて仕方ありません。こころがしめつけられます。

なのに、彼を失いたくないんです。どうしても私を支えてほしいんです。

傷つける人が増えるとわかっているのに…

私は自分が苦しみたくないと思ってしまうんです。

人として最低なのに、どうしても彼と一緒にいたいんです…。

私はどうしたらいいのですか…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分勝手な思考では明るい展望は開けない

こんにちは。

前回の質問(「家族を裏切ってしまいました」)も見ました。
1年8ヶ月前のことです。

あなたは、返信欄でこう書いていました。
「なぜまだ小学生の娘達は母を選ばないのですか。どうして主人は話し合いの猶予もなく私を追い出したのに、自分の感情優先の彼が、親権有利なのですか」と。

今は年月も経ちましたし、その理由は十分おわかりでしょう。

あなたが今回書いている通り、「子供や夫を傷つけ」たからです。
妻であることを放棄し、母であることを放棄し、自分勝手に行動したからです。

母であることを放棄した人なのだから、「娘達は母を選ばない」のは当然です。妻であることを放棄した人なのだから、元ご主人から「話し合いの猶予もなく」「追い出」されたのはやむを得ないことです。母として、養育者としてあなたよりも元ご主人の方が適任だと判断されたから「親権有利」なのです。

勿論、言わずもがなこれらのことは十分お分かりと思います。

「相手の家庭は幸い壊れてい」ないのは、元不倫相手があなたがいない人生を選択したからです。前回書いているように、元の家族が「母親がいないだけで、その生活に慣れて前を向いて歩き出している」のは、あなたがいない人生を選択したからです。

だから、「彼と一緒にいたい」「彼を失いたくない」、「どうしても私を支えてほしい」選択など既に存在しないのです。「傷つける人が増える」と書いていますが、既に「傷つける人」自体が存在しないのです。元不倫相手も、元家族もあなたなしの人生を既に歩んでいるのだから。

自分勝手な思考から動かない限りあなたの人生に道は開かれません。
世の常識を守って、人を思いやり、人と共に着実に幸せを築く。

人の気持ちを大切にする。
そうすれば人もあなたを大切にしてくれます。

厳しいことを言いましたが、あなたの進むべき方向を大まかにでもアドバイスするために言いました。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

恋愛には賞味期限がある

恋愛には賞味期限があります。
だからこそ、結婚など別の形の愛情に展開していかないと長続きしません。
もう、恋愛から卒業する年齢に来たのかもしれませんね。
同年代の男女を見てください。
同窓会では頭髪が薄くなってお腹が出てきたおっさんがいます。
風呂上がりに自分の体を見てみると、陰毛に白い毛が混じってきます。
そろそろ人生を次のステージに進めましょう。
趣味と仕事と家庭を楽しむ中高年の世界にようこそ。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ